植物・生物 水 空・天気 おたまじゃくしいっぱいいたね~!

2025年5月23日

テーマ:
植物・生物/水/空・天気
年 齢:
2・1歳児
ねらい:
・おたまじゃくしに興味を持ち、見たり、触れたりする。

活動内容

暑くなって水に触れることが楽しい未満児さん、今日は掃除する前のプールでおたまじゃくし捕りにチャレンジしました。

「あそこにいるよ、大きいよ。」とプールの中で泳ぐおたまじゃくしを見て大喜び!

最初は保育士に助けてもらいながら恐る恐る網を入れてすくってみます。

少し慣れてくると、意欲的な2歳児さん、自分たちでバケツやシャベルを使って捕まえようとがんばります。

バケツやシャベルで捕れたかな・・・?

水が少なくなっているので、なかなか手が届きません。

両手におたまとザルを持って、落ちないように気を付けながら捕まえます。

「せんせい、見て~~~。」

小さい人にも見せてあげようと捕れたおたまじゃくしを持って、お部屋の前のテラスに運びます。

 

興味津々、タライの中へ手を入れて触ってみたり、つまんだり、中にはぎゅっと握ってつぶしてしまったりする様子もありました・・・・・・

次の日、おたまじゃくしのタライをのぞいてみると、「あかちゃんいない・・・」昨日は小さいおたまじゃくしもいたのに、なぜかいなくなっています。

「おなかがすいてるのかなぁ?」と給食先生、に煮干しをもらってあげてみました。

 

子ども達のきづき

・いっぱいいるね~

・おとうさんとおかあさんとあかちゃんがいる

・先生、捕れない、捕って。

・なんか変なにおいがする。

・ヌルヌルする。

・動かないのいるよ。

*次の日

・うんちいっぱ~い!

・おとうさんとおかあさんだね。赤ちゃんいないね~。

・おなかすいてるかなぁ

・煮干し食べないね~

事例に対する保育者の思い

・毎年殿岡保育園のプールにはトノサマガエルが卵を産み、たくさんのおたまじゃくしが泳ぎます。小さい未満児のこども達も興味を持って覗いていました。以上児の様子を見ていたのか、こども達なりにシャベルやザル、お椀を持って捕まえにいきたしたが、なかなか思うようには捕まえられず、職員が捕まえたのが、ほとんどでしたが、プールの中に道具を入れて捕まえようとすることを楽しんでした。

・おたまじゃくしに初めて触れる子も多く、はじめは手も出せず見ていた子たちも周りの子の様子を見て触れるようになったり、初めてさわる感触に思わず握りつぶしてしまう子もいたが、体験を通してまた触れ合い方を知っていけるとよいと思う。

にんていこどもえんいいだしとのおかほいくえん 認定こども園飯田市殿岡保育園

園の形態 普及型
代表者氏名 園長 : 宮﨑 千保子
運営法人 飯田市
運営法人代表者名 飯田市長
園の設立日 昭和51年3月31日
認定日 2017.10.27
区分 認定こども園
住所 〒395-0154 飯田市下殿岡1020
エリア 南信
お問い合わせ先 TEL : 0265-25-3707 
FAX : 0265-25-3707 
MAIL : ns-tonooka@city.iida.nagano.jp
ホームページ http://www.iida-kosodate.net/
定員数 未満児 : 18人 3歳児 : 20人 4歳児 : 25人 5歳児 : 25人 6歳(学童)以上 : 人
基本開所曜日 月火水木金土
基本開所時間 7:30~18:30
延長保育の有無 要問合せ
園児募集 要問合せ
保育者募集 要問合せ