本園の特徴

山の傾斜をいかした園庭が特徴です。斜面を駆け回ったり、スクーターで下ったり、木の実を転がしてみたり、虫を見つけたり、木を利用したおうち作り等遊びが広がっています。規模の大きい保育園ですが、広い園庭でクラスの枠を超えて遊ぶ中で、自然と異年齢のかかわりがあり、思いやりの気持ちや憧れの気持ちが育っているところです。
また、小学校や中学校の学校林があるので、木の実を拾ったり、かくれんぼをしたり、木のアスレチック等で遊んでいます。
園近くの畑を借りて、地域の方に教わりながら、野菜作りをしています。
地域の方との交流として「育てる会」の方々と、よもぎや、畑で作った野菜を使い、よもぎ団子、ピザ、カレー、おでん等をクッキングして一緒に味わっています。地域の方から地元の話が聞けたり、異年齢の方々と触れ合う機会になっております。
〈園目標〉
「健康な体」と「豊かな心」
・自然の中でたくましく遊べる子ども
・友達となかよく遊べる子ども
・あいさつができ、人の話がきける子ども

自然の中の多様なテーマ

自然に存在するたくさんの要素との関わりから、
子どもたちは様々な体験を通して「気付き」を得ます。

植物・生物 人・地域 南部保育園へ行ってみよう!

2023年11月20日

テーマ:
植物・生物/人・地域
年 齢:
4歳児
ねらい:
隣の西箕輪南部保育園へ行きました。園児たちと交流したり、南部保育園にしかない遊び場を楽しもう!

活動内容

隣にある西箕輪南部保育園へ、遠足として行って来ました!南部保育園に到着しますと、早速遊ぶ子ども達。ちょっと様子を見てみましょう。(※文章には登場しますが、南部保育園の子は写っておりません)

 

「(ウチの園には)このどうぐ、ない!」と言いながら、早速泡立て器を使って色水作り!「こう、つかうんだよ。」と南部の子ども達が教えてくれました。どこへ行っても、色水遊びは大人気ですね!

 

こちらでは、落ち葉が集まって「おんせん!」との事です。温泉がしみいる時期になりましたね。

 

園庭の斜面、西箕輪のよりも急でした💦手足を使ってよいしょ、よいしょ!「だいじょうぶか?」と声をかけ合っていました。

 

ちょうどいい高さに登れる大木もありました。自分の身体を駆使しながら、慎重に慎重に。目が真剣です。がんばれ~!

 

無事に到達しました!達成感にあふれた表情を見せてくれました。Good job!

 

登り切った後の下りは大胆に!写真右奥には滑り台があったのですが……この急斜面から降りた方が、断然「たのしい!!」

 

楽しい時間はあっという間、お昼の時間になりました。今日のメニューは、お家の人が握ってくれたおにぎりと、園長先生が届けてくれたチキンカツ、キュウリの浅漬け、ミニゼリーです!しっかり遊べたのか、皆いつもより気持ちのいい食べっぷりでした。

 

南部保育園の園庭をお借りしての食事、ありがとうございました。

 

「たのしかった!」「また、いきたい!」と大喜びの子ども達でした。

子ども達のきづき

楽しく遊んでいる中、南部さんとの交流が「はずかしい……」という子もいました。保育士を仲立ちとなり、「どの花を採っていいの?」と尋ねたりしながら、一緒に色水作りを楽しみました。帰ってからも「ドキドキした~!」と言っていながらも、どこか満足気な様子でした。

事例に対する保育者の思い

年中さんにとっては去年に続いて2回目の南部保育園でした。

去年はただただ目新しい遊具(滑り台など)に夢中になる姿でしたが、今回は「(知らないお友だちが)はずかしい」と思ったり、大木登りに挑戦してみたりと、繊細さと大胆さが入り混じった姿が見られました。どんな感情であれ、気持ちが大きく動くのは素敵な事ではないでしょうか。

子どもの成長を感じたと共に、日々心動く体験を存分に経験していきたいなと思えた担任なのでした。また、行こうね!

いなしりつにしみのわほいくえん 伊那市立西箕輪保育園

園の形態 普及型
代表者氏名 園長 : 西川 良美
運営法人 伊那市
運営法人代表者名 伊那市長
園の設立日 2011.4.1
認定日 2019.9.13
区分 保育所
住所 〒399‐4501 伊那市西箕輪大萱3900‐138
エリア 南信
お問い合わせ先 TEL : 0265‐78‐3402 
FAX : 0265‐78‐3402 
MAIL : h18@inacity.jp
ホームページ
定員数 未満児 : 35人 3歳児 : 45人 4歳児 : 45人 5歳児 : 45人 6歳(学童)以上 : 人
基本開所曜日 月、火、水、木、金、土
基本開所時間 7時30分~18時30分
延長保育の有無 要問合せ
園児募集 要問合せ
保育者募集 要問合せ

自然保育の認定園を探す

Area : エリアから探す

北信エリア 東信エリア 中信エリア 南信エリア

Style : 保育スタイルから探す

  • 特化型 : 屋外での自然保育に重点を置く活動
  • 普及型 : 自然保育にも積極的に取り組んでいる活動

保育事例から探す

  • 土
  • 植物・生物植物・生物
  • 水
  • 空・天気空・天気
  • 火
  • 人・地域人・地域
  • 食
  • つくるつくる