山の傾斜をいかした園庭が特徴です。斜面を駆け回ったり、スクーターで下ったり、木の実を転がしてみたり、虫を見つけたり、木を利用したおうち作り等遊びが広がっています。規模の大きい保育園ですが、広い園庭でクラスの枠を超えて遊ぶ中で、自然と異年齢のかかわりがあり、思いやりの気持ちや憧れの気持ちが育っているところです。
また、小学校や中学校の学校林があるので、木の実を拾ったり、かくれんぼをしたり、木のアスレチック等で遊んでいます。
園近くの畑を借りて、地域の方に教わりながら、野菜作りをしています。
地域の方との交流として「育てる会」の方々と、よもぎや、畑で作った野菜を使い、よもぎ団子、ピザ、カレー、おでん等をクッキングして一緒に味わっています。地域の方から地元の話が聞けたり、異年齢の方々と触れ合う機会になっております。
〈園目標〉
「健康な体」と「豊かな心」
・自然の中でたくましく遊べる子ども
・友達となかよく遊べる子ども
・あいさつができ、人の話がきける子ども
2021年1月19日
そりすべりを楽しんだり、雪合戦したり、かまくらや雪だるまをつくったり、動的な遊びについつい保育士の目がいきがちですが、Rちゃんの静かに雪を感じる姿が、いいなあと感じました。
園の形態 | 普及型 |
---|---|
代表者氏名 | 園長 : 田畑 千津子 |
運営法人 | 伊那市 |
運営法人代表者名 | 伊那市長 |
園の設立日 | 2011.4.1 |
認定日 | 2019.9.13 |
区分 | 保育所 |
住所 | 〒399‐4501 伊那市西箕輪大萱3900‐138 |
エリア | 南信 |
お問い合わせ先 | TEL : 0265‐78‐3402 FAX : 0265‐78‐3402 MAIL : h18@inacity.jp |
ホームページ | |
定員数 | 未満児 : 35人 3歳児 : 45人 4歳児 : 45人 5歳児 : 45人 6歳(学童)以上 : 人 |
基本開所曜日 | 月、火、水、木、金、土 |
基本開所時間 | 7時30分~18時30分 |
延長保育の有無 | 要問合せ |
園児募集 | 要問合せ |
保育者募集 | 要問合せ |