中信エリア
TEL: 0263-77-2898 FAX: 0263-77-2898
挨拶のできる子ども、元気に遊ぶ子ども、意欲的に取り組もうとする子どもを目指しています。
住宅街の中にある園ですが、園のすぐ隣に田んぼや川があります。草が生えている田んぼ道を散歩したり、田んぼで泳ぐカルガモの様子を眺めたり餌をやったりもできます。
園庭は広く、芝生になっているため、カエルや虫を見つけることもできます。思い切り走り回って遊ぶことができ、サッカー教室等を園庭で楽しんでもいます。また木も多くあり木の実や葉を使って遊べます。
園の敷地内に畑もあるので、年齢ごと毎年多くの野菜作りをし、収穫した野菜を給食の食材として調理してもらったり、時には自分たちでクッキング保育をして自分たちで育てたものを食べる喜びを味わっています。
園児数が多いので、姉妹学級を作り異年齢の活動を取り入れています。未就園児との交流会を定期的に行い、保護者への子育て支援も行っています。
2025年7月7日
戸外遊びが好きな年少さん。
「いってきまーす!」と庭へ出ると虫探しや、しゃぼん玉、色水、水遊びなど、好きな遊びを楽しんでいます。
「ねえねえ これ見て。これ、あそこにいたの。」「おはなのところ?」「そう。」
「あ、これ Aくんが持ってたよ。」
「ねえ、これだよ。ちょうちょになるんだよ。」「え?どれ? ほんとだ!!」
友達と一緒に図鑑を見比べ合いながら、あおむしをみつけた事を喜んでいました。
こっちでは、水遊びが始まり、芝生が濡れていた所で何かを発見!
「あれ? しゃぼんだま?」
「ん?」 「みて! くっついてる!」 「さわってみよう」
芝生の上で割れずに残っていたしゃぼん玉に、そ~っと触ってみていました。
たくさんの不思議や気づきを感じている様です。
しゃぼん玉遊びを楽しんでいると
「あ!! てについた!!」 「え? ほんとう?」 「もっとつけて!」 「ついた!!」
「しゃぼんだまって、てにくっつくんだね」
色水遊びコーナーでは
「じゅーす つくろう。」 「いちごじゅーすだよ。」
「せんせー できた。」 「わーおいしそう。 コーヒみたいだね。」
「ねえ、せんせー、みて。 あおに あかのおみずいれたら むらさきになるよ!」
「へえ〜 そうなんだあ。」
「あれ? ??? ならない・・・」
好きな色のしゃぼん玉ができると思ったんだよね。
年中さん、年長さんの遊びにも興味津々で、仲間に入れてもらって遊ぶ中でもたくさんの刺激を受けている年少さんです。
様々なことに興味を持って遊んだり、やってみたりして、これからもたくさんの驚きや不思議を経験して欲しいです。
また、夏には新園舎へのお引越しを控えているので、たくさん遊んで今の園庭での思い出もたくさん作って欲しいと思います。
園の形態 | 普及型 |
---|---|
代表者氏名 | 園長 : 黒岩 貞孔 |
運営法人 | 安曇野市 |
運営法人代表者名 | 安曇野市長 |
園の設立日 | 1978.4.1 |
認定日 | 2015.10.13 |
区分 | 認定こども園 |
住所 | 〒399-8101 安曇野市三郷明盛1068-1 |
エリア | 中信 |
お問い合わせ先 | TEL : 0263-77-2898 FAX : 0263-77-2898 MAIL : kodomoshien@city.azumino.nagano.jp |
ホームページ | https://www.city.azumino.nagano.jp/site/hoikuen/ |
定員数 | 未満児 : 27人 3歳児 : 40人 4歳児 : 60人 5歳児 : 60人 6歳(学童)以上 : 0人 |
基本開所曜日 | 月,火,水,木,金,土 |
基本開所時間 | 7時30分〜19時 |
延長保育の有無 | 要問合せ |
園児募集 | 要問合せ |
保育者募集 | 要問合せ |