植物・生物 空・天気 食 つくる えだまめシリーズ№2支柱を立てよう!

2025年5月21日

テーマ:
植物・生物/空・天気/食/つくる
年 齢:
5歳児
ねらい:
・えだまめの生長の変化に気付き、収穫を楽しみに世話をする。

活動内容

月曜日えんどうまめを見に行くと、茎が折れていることを発見!

これは大変だ‼ さっそく支柱を立てる事にしました。

本を見ながらAさんとBさんと2人で力を合わせて支柱作りです。

「藁はこうやってつけるといいみたい。」「もう少しで紐にひっかかりそうだよ。」2人で試行錯誤しながら立てていきます。

「私もやりたい。」と説明書作りの仲間も増えてきました。

支柱を立てる仲間も増えて、いろいろなアイディアが出てきました。

子ども達のきづき

・えんどうまめが折れちゃってる。どうしてかなぁ?

・風が吹いたからじゃない?

・柔らかいからだよ。

・野菜の本にえだまめは支柱を立ててやるって書いてあるよ。

・藁もいるんだって

・倒れないようにしっかり立てないとダメだ。

・2人で一緒にやってみるか。

・藁は紐で縛った方がいいんだって

・ここまでくれば紐で縛れそう。

事例に対する保育者の思い

・えんどうまめの茎が折れているのに気付いたこども達、どうしたらいいのか自分達で野菜の本を持ってきて調べ、支柱がいることを確認し、なんとか自分たちで支柱を立てようとする、すぐ倒れそうになったり、うまくいかないところもあったが、それぞれが思いを出し合い、支柱を立て藁も掛けることができた。自分達のえんどうまめを大事に思い行動に移していく様子は嬉しい姿であった。

いいだししもひさかたほいくえん 認定こども園飯田市下久堅保育園

園の形態 普及型
代表者氏名 園長 : 岩橋 真由美
運営法人 飯田市
運営法人代表者名 飯田市長
園の設立日 昭和38年12月1日
認定日 2017.10.27
区分 認定こども園
住所 〒399-2603 飯田市下久堅知久平940-2
エリア 南信
お問い合わせ先 TEL : 0265-29-8055 
FAX : 0265-29-8055 
MAIL : ns-shimohisakata@city.iida.nagano.jp
ホームページ http://www.iida-kosodate.net/
定員数 未満児 : 16人 3歳児 : 22人 4歳児 : 23人 5歳児 : 23人 6歳(学童)以上 : 人
基本開所曜日 月火水木金土
基本開所時間 7:30~18:30
延長保育の有無 要問合せ
園児募集 要問合せ
保育者募集 要問合せ