土 植物・生物 食 つくる 🍀トマトや二十日大根を植えたよ🍅

2025年6月3日

テーマ:
土/植物・生物/食/つくる
年 齢:
3歳児
ねらい:
・二十日大根やトマトの生長していく様子を、保育士や友達と見たり水くれをする中で野菜や水くれに興味関心をもつ。
・野菜作りを通して、身近な野菜、植物、自然の変化に気づいたり楽しみにする。

活動内容

年少さんで、保育室近くにトマトの苗を植えたりプランターに二十日大根の種を撒いたりしました。

まずは、トマトの苗を植えます。子ども達もお手伝い!それぞれ思い思いの入れ物に水を汲んできました。

 

 

 

 

 

 

 

保育士が「野菜を植えるよ。何の野菜ができるかな?匂いをかいでみて」と子ども一人一人が匂いを「クンクン👃」

「これはトマトの赤ちゃんで、大きくなるとトマトができるんだよ」と話すと

「こんなに大きいトマト?🍅」と楽しみにする姿も見られました。

 

 

 

 

 

 

 

さぁ、トマトの苗を植える準備です。保育士が植えるところの穴を掘りました。そこに、子ども達にトマトが大きくなるように汲んできた水を入れてもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

そして、そっとトマトを保育士が植えたところに、さらに水をトマトにあげてもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

そして、トマトが美味しく♡甘く♡なるように子ども達とトマトにパワーを送りました!

 

 

 

 

 

 

 

「大きく大きく大きくな~れ~!甘ーく甘ーく甘ーくな~れ~!!」

そして、二十日大根の種も撒きました。

 

 

 

 

 

 

 

「これは何?」「この中に撒くの?」「何入れるの?」と興味深々の子ども達。

 

 

 

 

 

 

 

 

「大根を撒くんだよ。これが二十日大根の種だよ。とっても小さいね。」「手をお皿にして、落とさなようにね」と一人一人種を大事そうに配ってもらうともっていました。

 

 

 

 

 

 

 

一つの穴にもらった種を撒いて、そっと土をかぶせて✨

穴にそっと種を入れようとするのですが、穴まで行く前に手からこぼれ落ちてしまったり穴出ないところに落ちてしまったり・・・それも経験でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、二十日大根にもみんなで「大きくな~れ~!!美味しくな~れ~!」とパワーを注入しました☺

二十日大根は生長が早くみられる野菜なので、子どもたちの反応が楽しみです✨

子ども達のきづき

・「なんの匂いかな?わかんない」「スイカ!」「いーにおい」「くさい」などそれぞれ感じていました。

・昨年度、他クラスが育てているトマトに興味があり覚えていて「また、こんなに大きなトマトになる?」「赤くなるんでしょ?私知ってる」という姿もありました。

・二十日大根は種が小さく、こぼれ落ちてしまうこともありましたが、地面をじっとみて、種に気づいて拾う姿がありました。

事例に対する保育者の思い

・野菜が苦手な子どももいるので、友達と一緒に身近で野菜を育てることで興味関心をもち、ちょっとでも舐めてみたり一かじりでも「してみよう」と子どもの気持ちに変化、成長がみられたらいいなと思います。

・今年の二十日大根の種は白、赤だけでなく、ピンクや紫も出るかもしれない彩二十日大根です。子どもは白の野菜=「大根」とイメージしやすい姿もありましたが、どんな色の大根ができるかワクワクしながら生長を楽しんだり、収穫も楽しみたいです。

・二十日大根は他の野菜、植物などよりも生育が早く子ども達も興味を持ちやすいと思い選びました。どんどん大きくなり食べれる楽しみ、喜びも子どもの興味が薄れないうちに経験できたらいいなと思います。

さくしりつなかごみだいいちほいくえん 佐久市立中込第一保育園

園の形態 普及型
代表者氏名 園長 : 髙橋綾
運営法人 佐久市
運営法人代表者名 佐久市長
園の設立日 1951.4.1
認定日 2015.10.13
区分 保育所
住所 〒385-0051 佐久市中込3-24-5
エリア 東信
お問い合わせ先 TEL : 0267-62-0644 
FAX : 0267-62-0644 
MAIL : n-daiichi-hoiku@city.saku.nagano.jp
ホームページ https://www.city.saku.nagano.jp/kenko/kosodate/hoikushisetsu/nakagomi1.html
定員数 未満児 : 28人 3歳児 : 20人 4歳児 : 21人 5歳児 : 21人 6歳(学童)以上 : 0人
基本開所曜日 月,火,水,木,金,土
基本開所時間 7時30分〜19時
延長保育の有無 要問合せ
園児募集 要問合せ
保育者募集 要問合せ