<自然の中での遊び>
①散歩(草花遊び,土手滑り,ソリ滑り,どんぐりや栃の実等の木の実拾い)②草花や木の実を利用して製作③畑作り(トマト,ナス,ピーマン,トウモロコシ,ジャガイモ,キュウリ,オクラ)④グリーンカーテン(あさがお)⑤草木染⑥プランターや花壇で花を育てる⑦泥んこ遊び⑧泥だんご,トンネル作り等
<地域交流>
①じゃが芋掘り②未就園児との交流③小中学生高校生短大生大学生等、学生の保育体験や実習の受け入れ④保育参加として保護者の保育体験を行っている
<施設利用>
①子ども未来館を利用しての保育②パラダ等公共の公園を利用しての遠足
<小動物との触れ合い>
①かいこの飼育②ウーパールーパーの飼育③かぶとむし,クワガタ,蝶(蛹)の飼育④虫探し(ダンゴムシ,アリ 等)
小さい子ども達が大きいクラスの子ども達の様々な活動における逞しい姿を見て、自分達も年長になったらという憧れの眼差しで見ている。裸足になって泥んこ遊びや水遊びを楽しみ、年長からプレゼントされたお散歩バッグを持って散歩に出掛け、土手滑り,草花遊び,木の実や虫を集めて自然と接する機会を作っている。
園の形態 | 普及型 |
---|---|
代表者氏名 | 園長 : 保科 美代子 |
運営法人 | 佐久市 |
運営法人代表者名 | 佐久市長 |
園の設立日 | 1943.4.1 |
認定日 | 2015.10.13 |
区分 | 保育所 |
住所 | 〒385-0022 佐久市岩村田5088 |
エリア | 東信 |
お問い合わせ先 | TEL : 0267-67-2281 FAX : 0267-68-5031 MAIL : jidou@city.saku.nagano.jp |
ホームページ | https://www.city.saku.nagano.jp/kenko/kosodate/hoikushisetsu/iwamurada.html |
定員数 | 未満児 : 35人 3歳児 : 38人 4歳児 : 38人 5歳児 : 39人 6歳(学童)以上 : 0人 |
基本開所曜日 | 月,火,水,木,金,土 |
基本開所時間 | 7時30分〜19時00分 |
延長保育の有無 | 要問合せ |
園児募集 | 要問合せ |
保育者募集 | 要問合せ |