本園の特徴

・年齢に応じた運動遊びを取り入れ、楽しみながら体を動かすことが好きな子を目指す。
・自然の中で遊ぶ楽しさを味わえるように、戸外活動や園外保育を積極的に取り入れる。
・地域の皆さんと交流したり様々な経験をする中で、生まれ育った地域を好きと思う気持ちが持てるようにする。

News

ニュースはありません

もっと見る

自然の中の多様なテーマ

自然に存在するたくさんの要素との関わりから、
子どもたちは様々な体験を通して「気付き」を得ます。

土 水 人・地域 夏本番‼ あわあわ大好き!

2023年8月22日

テーマ:
土/水/人・地域
年 齢:
3歳児(年少児)
ねらい:
・開放感を味わいながら夏ならではの遊びを楽しもう!

活動内容

今年の夏も暑い飯山です。
6月のどろんこ遊びに始まり、フィンガーペインティング‥等
ダイナミックに遊んじゃおう!

 

「よごれても いいのぉ⁈」
「おせんたくすれば だいじょうぶだよ」

「わぁ!ぬるぬるするぅ!」
「きもち いいよ!」

 

今度は あわあわで遊ぶよ~♡

ふわふわ もこもこ あわって
不思議だね。
「あわあわ だぁ~いすきっ!」

 

 

<あわ 色水あそび>

・きみどり
・きいろ
・あか

を使いました。            

    「くるくるまぜて おいしくなぁ~れ」
「おまたせしました!メロンソーダです」

 

「きみどりときいろ
まぜたら どんないろになるかなぁ~?」

 

 

 

<お洗濯ごっこです>

1.洗います!
「ピカピカにするよ~」

「きれいになったかな?」

「もうちょっと ゴシゴシしよう」

 

2.すすぎます!

「よいしょ よいしょ」
もんだり押したりしたよ。

 

3.しぼって 干します!

「洗濯ばさみって ちょっとむずかしいね・・・」

 

 

 

子ども達のきづき

<洗濯ごっこ>
「よくしぼって こうやってほすんだよ」

「おしぼり しぼるのと おなじだ!」

 

 

 

<あわ 色水あそび>
「見て見てぇ! オレンジいろに
なったよ~!」

色水を混ぜてみたら、色が変わってビックリ‼
「どぉしてぇ?????」

事例に対する保育者の思い

あわあわ大好き!今度はきれいな色のあわであそんでみたい!
子ども達のそんな思いを受け、色水であわをつくってみました。
が・・・あわは〝白″のまま・・・あれ・・・?
それでも、子ども達は大喜び。色水を混ぜて実験・発見!ふしぎ~がたくさんありました。

それから・・・
あわに色を付けるには、【あわに直に色を混ぜる】発見をした保育士です(^_^)
これからも子ども達と一緒に発見を楽しみながら、た~くさん学んでいきます!

いいやましいずみだいほいくえん 飯山市いずみだい保育園

園の形態 普及型
代表者氏名 園長 : 大口 千絵
運営法人 飯山市
運営法人代表者名 飯山市長
園の設立日 1951.4.1
認定日 2020.10.1
区分 保育所
住所 〒389‐2252 飯山市大字小佐原6762
エリア 北信
お問い合わせ先 TEL : 0269‐62‐5889 
FAX : 0269‐62‐5889 
MAIL : izumidai-hoikuen@city.iiyama.nagano.jp
ホームページ
定員数 未満児 : 人 3歳児 : 人 4歳児 : 人 5歳児 : 人 6歳(学童)以上 : 人
基本開所曜日 月、火、水、木、金、土
基本開所時間 7時30分~19時
延長保育の有無 要問合せ
園児募集 要問合せ
保育者募集 要問合せ

自然保育の認定園を探す

Area : エリアから探す

北信エリア 東信エリア 中信エリア 南信エリア

Style : 保育スタイルから探す

  • 特化型 : 屋外での自然保育に重点を置く活動
  • 普及型 : 自然保育にも積極的に取り組んでいる活動

保育事例から探す

  • 土
  • 植物・生物植物・生物
  • 水
  • 空・天気空・天気
  • 火
  • 人・地域人・地域
  • 食
  • つくるつくる