2025年6月20日
近所へのお散歩でみつけた、たくさんのヨモギ。
みんなで摘んで帰り、幼稚園のお庭でよく洗いました。
さあ、これをどうするのかな?
先生がヨモギを煮てくれました。
煮汁は草木染に、ヨモギの葉っぱはよもぎだんごに変身します!
ヨモギの煮汁に媒染液を入れました。そこに白いシルクの布を入れます。
やわらかな黄色に染まりました!
次はよもぎだんご作り。
臼に、茹でたヨモギの葉っぱを入れて、みんなで杵を使ってすりつぶします。
そこに、昨年幼稚園の米作りで収穫したお米を入れて、ぺったんぺったん!
「よいしょ!よいしょ!よいしょ!」
杵をおろすたびに、周りの子たちの元気な掛け声が響きます。
できたよもぎだんごは、みんなで小さく丸めて。
昨年幼稚園で収穫した小豆を使ったあんこを、先生が事前に作ってくれていました。
そのあんこをおだんごの上にたっぷりのせて、よもぎだんごのできあがり!
「ヨモギを煮たら、薬のにおいがする~」
ヨモギの煮汁のにおい、白いシルクが染まったやわらかな黄色、よもぎだんごの素朴な味。
自然が生み出す香りや色、味を、子ども達は五感を使って楽しめました。
よもぎだんごを作る作業は簡単ではありませんでしたが、みんなで力を合わせて美味しいものを作ろう
と頑張っていました。
この自然の恵みを当たり前に味わえることに、感謝の一日でした。
園の形態 | 普及型 |
---|---|
代表者氏名 | 園長 : 中村 勝子 |
運営法人 | 学校法人野中学園 |
運営法人代表者名 | 中村 勝子 |
園の設立日 | 1999.9.30 |
認定日 | 2019.9.13 |
区分 | 幼稚園 |
住所 | 〒391‐0104 諏訪郡原村3918‐1 |
エリア | 南信 |
お問い合わせ先 |
TEL : 0266‐79‐5914 FAX : 0266‐79‐5914 MAIL : kohituji@po29.lcv.ne.jp |
ホームページ | http://www.kohituji.org |
定員数 | 未満児 : 5人 3歳児 : 25人 4歳児 : 25人 5歳児 : 30人 6歳(学童)以上 : 人 |
基本開所曜日 | 月、火、水、木、金 |
基本開所時間 | 8時30分~14時30分 |
延長保育の有無 | 要問合せ |
園児募集 | 要問合せ |
保育者募集 | 要問合せ |