植物・生物 あおむしくん!

2025年6月16日

テーマ:
植物・生物
年 齢:
2~5歳児
ねらい:
生き物に興味を持って観察したり、変化に気づいて友達や保育士、保護者に伝えたりしながら成長を楽しみにする。

活動内容

5月初旬、園の玄関先にあるレモンの葉に小さな小さな黒い物体を発見!

今年も蝶が卵を産み付け、幼虫が!

昨年の経験を踏まえ、そっと屋内に移動させ観察できるようにしました。

 

見つけた時は5㎜程だった幼虫。毎日むしゃむしゃと勢いよく葉っぱを食べ、大きくなっていく様子に

「見て!おっきくなってる!」「なんか模様出てきた~!」と子ども達も、職員も大興奮です!

ある時、「うわっ!なんか黄色いの出したよ!!」と年中の子が大慌てで教えてくれました。

調べてみると【臭角(しゅうかく)】というもので、外敵から身を守るために出すとのこと。(残念ながらその瞬間は写真に撮れませんでした…)

どうやら威嚇されてしまった様です…

貴重な大発見となりました!

 

数日経つと、体の色が変わり、ムチムチとした立派なあおむしになりました!

「おーい!あおむしくーん!」と、毎日嬉しそうに飼育ケースをのぞき込む子ども達。

 

おや?なんだか動き方が変わってきました。

今まではいつも葉っぱの所にいたあおむしがピタッと止まっていることが増えてきました…

 

「さなぎになった~!!」

「これ、ちょうちょになるんだよ!」「アゲハ蝶!」とお迎えにきた保護者に話す子の姿も。

 

それから数日後…

ついに、きれいな蝶が出てきました!

 

飼育ケースの中じゃ狭くて飛べないから逃がしてあげよう

「ばいばーい!またね」「元気でね~」

子ども達のきづき

・小さい小さい黒いやつ… なんだろう? わぁ!これ、幼虫だ!

・葉っぱを食べてる!どんどん大きくなってる!

・なんか黄色いの出した!!(【臭角】っていうんだって)

・黒かった幼虫が緑になったよ!なんだかきれいな模様もある!

・これ、アゲハ蝶の幼虫だ!

・なんか黒いおしっこみたいの出てる!どうしたんだろう?(さなぎになる前に水っぽいフンをするんだって)

・さなぎになった!もうすぐちょうちょになるかな?

・ちょうちょになった~!羽の模様、きれいだね

事例に対する保育者の思い

・小さな小さな幼虫を発見してからどんどんと成長していく様子に、子ども達はもちろん、職員も、そして保護者も、園全体で夢中になってわくわくした体験になりました。「なんで?」「どうして?」と不思議に思ったことや気づいたことを言葉にして「伝える、伝えたい」という思いが子ども達にとって何よりの実体験として、心の中に残っていくのではないかなと感じました。

ながのしごちょうほいくえん 長野市後町保育園

園の形態 普及型
代表者氏名 園長 : 佐藤みちよ
運営法人 長野市
運営法人代表者名 長野市長
園の設立日 1948.4.1
認定日 2020.10.1
区分 保育所
住所 〒380‐0845 長野市西後町614‐6
エリア 北信
お問い合わせ先 TEL : 026‐232‐0333 
FAX : 026‐232‐0333 
定員数 未満児 : 人 3歳児 : 人 4歳児 : 人 5歳児 : 人 6歳(学童)以上 : 人
基本開所曜日 月、火、水、木、金、土
基本開所時間 7時30分~18時30分
延長保育の有無 要問合せ
園児募集 要問合せ
保育者募集 要問合せ