土 植物・生物 春を見つけたよ!

2025年6月6日

テーマ:
土/植物・生物
年 齢:
3.4.5歳児
ねらい:
春の自然に触れて生き物や草花に興味をもつ。

活動内容

春になり、園庭に緑がたくさん見られ、小さな生き物が活動を始めました。子ども達は、草花を遊びに取り入れてままごとや色水遊びをしたり、虫探しをしたりして楽しんでいます。

カマキリの赤ちゃん見つけた!

たくさん雨が降ったから大きな水たまりがある!

 

大きなふきの葉っぱ!

穴を空けたらお面になった!

同じお花が図鑑にのってるよ!

カブトムシの幼虫がきたよ!

カブトムシの幼虫の家を準備しよう。水もたくさんかけてあげよう。

ひまわりの種を蒔きました。

小さな芽がたくさん出てきました。どこまで大きくなるかな?

 

子ども達のきづき

・落ちている葉っぱや緑の草をサラダにしてみたり、お鍋に水と草を入れてスープにしたり、春の自然を取り入れた遊びが多くみられるようになりました。

・「ダンゴムシがいる!ミミズもいるよ」スコップで落ち葉や石をどかして様々な虫を見つけていました。雨の日の翌日は「カエル探そう」「草のところにいるかな」と友達と相談しながら探していました。

 

事例に対する保育者の思い

遊びの中で、春の自然を見つけて触って興味関心をもち、不思議に思うこと、考えて行動する気持ちを大切にしていって欲しいです。

さくしりつなかごみだいにほいくえん 佐久市立中込第二保育園

園の形態 普及型
代表者氏名 園長 : 若林 弘子
運営法人 佐久市
運営法人代表者名 佐久市長
園の設立日 1956.10.1
認定日 2015.10.13
区分 保育所
住所 〒385-0051 佐久市中込1790
エリア 東信
お問い合わせ先 TEL : 0267-62-0432 
FAX : 0267-62-0432 
MAIL : n-daini-hoiku@city.saku.nagano.jp
ホームページ https://www.city.saku.nagano.jp/kenko/kosodate/hoikushisetsu/nakagomi2.html
定員数 未満児 : 30人 3歳児 : 33人 4歳児 : 33人 5歳児 : 34人 6歳(学童)以上 : 0人
基本開所曜日 月,火,水,木,金,土
基本開所時間 7時30分〜19時
延長保育の有無 要問合せ
園児募集 要問合せ
保育者募集 要問合せ