植物・生物 堆肥って何?うしのうんち?!

2025年5月12日

テーマ:
植物・生物
年 齢:
5歳児
ねらい:
牛の大きさや臭いなどを観察する。
堆肥をもらってくることで、畑作りに期待を持ち張り切って取り組む。

活動内容

年長さんになると、村の畜産農家「みゆきファームひぐち」さんの牛舎に行き、堆肥をもらってきます。でも、「堆肥って!?」 そこで、初めて堆肥が「牛のうんち」だと知る子ども達。「くっせー」「こわいな」と初めはしり込みします。でも、あっという間に慣れました。

子ども達のきづき

 

「うんちは臭かったのに、堆肥は臭くないね。」「あったかいよ!なんで?」と、初めての体験に子ども達もびっくり。それぞれスコップで袋に沢山詰めてくれました。それを協力して畑に運びます。

ここからは、去年の経験が体を動かしてくれます。 年中さんの女の子もお手伝いしてくれます。

事例に対する保育者の思い

身近で牛を見る、触ることができる栄村の子ども達。ましてや、堆肥も取らせてくれるなんて

めったに経験できない事です。ここだからこそできることを、たくさん経験させていきたいです。

「おもしろかったな」「臭くていやだったな」など、その子なりの思い出として 心に残ってくれるといいなと

思います。

さかえそんりつ ほくしんほいくえん 栄村立北信保育園

園の形態 普及型
代表者氏名 園長 : 藤木 明子
運営法人 栄村
運営法人代表者名
園の設立日 1982.4.1
認定日 2021.10.1
区分 保育所
住所 〒389ー2703 栄村大字北信70
エリア 北信
お問い合わせ先 TEL : 0269-87-3070 
FAX : 0269-87-3070 
MAIL : hokushin-h@vill.sakae.nagano.jp
定員数 未満児 : 人 3歳児 : 人 4歳児 : 人 5歳児 : 人 6歳(学童)以上 : 人
基本開所曜日 月~土曜日
基本開所時間 7時30分~18時30分
延長保育の有無
園児募集 要問合せ
保育者募集 要問合せ