・地域へ散歩に出かけている。(園周辺の田んぼ、畑、神社等)
園近くのカッテ石山に遊びに行き、どんぐりや小枝など集めた自然物を遊びや製作に活かしている。
・クラス前の菜園や畑できゅうり・ミニトマト・さつまいもなどの野菜作りをしている。収穫した野菜は給食で調理してもらい、皆で食べることで食育に繋げている。
・小動物の飼育を通して成長の様子を観察したり、命の大切さに気づいたりする。(ウーパールーパー・蚕・クワガタ等)
・年長児が各イベントや行事で、伝統の和太鼓演奏〝なかさとっこ太鼓〟を披露する。
(育成会総会・佐久鯉まつり・まちじゅう音楽祭・老人保健施設運動会・音楽会・夏祭り・祖父母参観)
・育成会・住職さんなど、地域の方と交流する機会が多い。放水祭り・十日夜・八日講など、地域の行事に小学生と一緒に参加する。
2022年1月20日
自由遊びの時間に、雪が降り始めました。
風が冷たく、とても寒い日です。
天気が良い日は園舎北側の廊下から浅間山が見えますが、
今日は・・・
真っ白で、新幹線の高架橋しか見えません。
園庭で、子ども達の元気な声が聞こえてきました。
しっぽ取り、スタート!!
待て待て~
しっぽ、取れた!!
テラスでは・・・
年長さんが、ドライフラワーを入れた氷を見せてくれました。
「明日が楽しみだね」
先生と一緒に、落ち葉の下を掘っている子がいました。
何をしているのかな?
「私が大好きなかえるは、土の中で寝ているのかなぁ?」
「そうだね。あっ 何かの芽があるよ」
寒さに負けず、友達や先生と一緒に好きな遊びを楽しむ子ども達。冬の自然の中で、思い切り走りまわったり静かに観察したり、冬ならではの遊びを楽しんでいました。明日もたくさん、楽しいことがありますように。
園の形態 | 普及型 |
---|---|
代表者氏名 | 園長 : 尾方 順子 |
運営法人 | 佐久市 |
運営法人代表者名 | 佐久市長 |
園の設立日 | 1962.6.1 |
認定日 | 2015.10.13 |
区分 | 保育所 |
住所 | 〒385-0025 佐久市塚原787-1 |
エリア | 東信 |
お問い合わせ先 | TEL : 0267-67-3419 FAX : 0267-67-3419 MAIL : nakasato-hoiku@city.saku.nagano.jp |
ホームページ | https://www.city.saku.nagano.jp/kenko/kosodate/hoikushisetsu/nakasato.html |
定員数 | 未満児 : 34人 3歳児 : 32人 4歳児 : 32人 5歳児 : 32人 6歳(学童)以上 : 0人 |
基本開所曜日 | 月,火,水,木,金,土 |
基本開所時間 | 7時30分〜19時 |
延長保育の有無 | 要問合せ |
園児募集 | 要問合せ |
保育者募集 | 要問合せ |