南信エリア
TEL: 0265-29-8055 FAX: 0265-29-8055
【本年度の重点目標】
・基本的生活習慣の自立
・異年齢の友だちとの関わりを通し、豊かな友達関係を学ぶ
・散歩・運動遊びを通し、丈夫な体を作る
・自分の気持ちを伝えたり、相手の気持ちに気づく
・未就園児・高齢者との関わりをもったり、地域めぐりの散歩を通じて、地域に親しみを持つ
恵まれた豊かな地域の自然を活かし、地域の方々の協力のもと、地域めぐりや里山遊びの充実を図っています。
里山遊びの提供や自然の歴史等を教えていただく中で下久堅を知り、親しみ、豊かな感性や丈夫な身体作りを育んでいます。
2025年4月25日
年中のときに種を蒔いたえんどうまめが芽を出し生長してきました。こども達はときどき気にしながら見ていたある日花が咲いているのに気づき、クラスの友だちに知らせてくれました。
「本当だ私のえんどうまめにも花が咲いてる。」「このヒゲみたいなやつなんだろう?」
お水あげないと枯れちゃうかもしれない。
「えんどうまめたべたいな。」どうしたら大きくなるのかなぁ?
おじいちゃに聞いてくる!
・えんどうまめの花かわいい。
・白い花だ
・お水あげないと枯れちゃうんじゃない?
・もっと大きくなっていっぱいえんどうまめがとれるといいなぁ。
・大きくするにはどうしたらいいのかわからんなぁ。
・うちのおばあちゃが知っとるで聞いてくるか。
・うちのおじいちゃも野菜作っとるで聞いてみる。
えんどうまめに白い花が咲いているのに気づいたこども達、皆で見に行くと「本当に花が咲いてる!」と自分のえんどうまめをじっくり見ていました。「このえんどうまめは、このままでも大丈夫かな?」と聞いてみると「水をあげないと枯れちゃう。」「黒いやつ(マルチ)をしないと」とこども達。蔓も伸びてきていて、そろそろ支柱やネットが必要な様子ですが、直ぐに答えを出してしまうのではなく、こども達と一緒にお世話の仕方を考えていきたいなと思います。こども達も「ちょっとわからんでおじいちゃに聞いてみる。」「うちのおばあちゃが知ってるかもしれない。」と話す子もいました。家庭でも話題に上がり、一緒に考えてもらうことができれば、こども達もより興味を持ってこの活動に向かえるのではないかと考えています。こども達と実体験を通していろいろと学んでいけるといいなと思っています。
園の形態 | 普及型 |
---|---|
代表者氏名 | 園長 : 岩橋 真由美 |
運営法人 | 飯田市 |
運営法人代表者名 | 飯田市長 |
園の設立日 | 昭和38年12月1日 |
認定日 | 2017.10.27 |
区分 | 認定こども園 |
住所 | 〒399-2603 飯田市下久堅知久平940-2 |
エリア | 南信 |
お問い合わせ先 | TEL : 0265-29-8055 FAX : 0265-29-8055 MAIL : ns-shimohisakata@city.iida.nagano.jp |
ホームページ | http://www.iida-kosodate.net/ |
定員数 | 未満児 : 16人 3歳児 : 22人 4歳児 : 23人 5歳児 : 23人 6歳(学童)以上 : 人 |
基本開所曜日 | 月火水木金土 |
基本開所時間 | 7:30~18:30 |
延長保育の有無 | 要問合せ |
園児募集 | 要問合せ |
保育者募集 | 要問合せ |