土 植物・生物 つくる 種をまいてみよう、苗を植えてみよう

2025年7月1日

テーマ:
土/植物・生物/つくる
年 齢:
5歳児
ねらい:
・種をまいたり苗を植えたりして野菜や花を育てることに興味関心をもつ。
・水やりをしたり草取りをしたりし、野菜や花の世話をして、成長過程を楽しみにする。

活動内容

わたの種を取ろう

ふわふわしていて種を取るのが難しいね

指先を使って一生懸命、種を取っています

 

種を水の中に一日入れてからまくと、早く芽が出るみたいだよ

 

種をまこう!

穴の中に種をそっと入れるよ

土のお布団をやさしくかけるんだよね。やさしく…やさしく…

 

手で穴を掘って、さつまいもの苗を植えよう

土の中はあたたかいよ

ほんとだ、あたたかいね

 

さつまいもの苗はねかせて植えるんだよ

ねかせて植えたよ。土もやさしくかけて…

 

 

わたの芽

 

ひまわりの芽

 

にんじんの芽

 

わた、ひまわり、にんじんの芽がでたよ!

かわいい芽だね

水やりを頑張ろう

大きくなるのが楽しみだね

子ども達のきづき

・わたの種を取り出すのは難しい。

・わたの種は水の中に一日入れてからまくと、早く芽がでるんだ。

・種をまいたら、やさしく土をかけるよ。

・さつまいもの苗はねかせて植えるんだね。

・土の中はあたたかいよ。

事例に対する保育者の思い

・手で穴を掘ってみたときに、土の中に手を入れてみるとあたたかさを感じた。なかなか経験したことがなかったので、みんなで新しい発見ができた。

・苗から育てることが多かったので、種をまいて芽がでてきたときは、とても喜んで見ていた子どもたち。毎日観察し「今日はこれくらいになったよ」「水やりをしたい」などと、成長を楽しみにしている姿がみられた。

・土に触れる、種をまく、野菜を育てる、収穫するなど、いろいろな経験を味わってほしい。

ながのしやなぎまちほいくえん 長野市柳町保育園

園の形態 普及型
代表者氏名 園長 : 徳竹 智美
運営法人 長野市
運営法人代表者名 長野市長
園の設立日 1949.7.1
認定日 2018.10.31
区分 保育所
住所 〒380‐0803 長野市三輪1‐2‐8
エリア 北信
お問い合わせ先 TEL : 026‐241‐7894 
FAX : 026‐241‐7894 
MAIL : yanagimati-hoiku@city.nagano.lg.jp
定員数 未満児 : 人 3歳児 : 人 4歳児 : 人 5歳児 : 人 6歳(学童)以上 : 人
基本開所曜日 月、火、水、木、金、土、日
基本開所時間 7時30分~19時
延長保育の有無 要問合せ
園児募集 要問合せ
保育者募集 要問合せ