土 植物・生物 人・地域 食 つくる 野菜や花を植えたよ!

2025年5月29日

テーマ:
土/植物・生物/人・地域/食/つくる
年 齢:
3歳児
ねらい:
・地域の高齢者と触れあいながら、苗植えをする。

活動内容

地域の方にお手伝いをいただき、畑に野菜や花を植えました。

まずは土を耕し、畝作り。
地域の方がクワを慣れた手つきで使っているところを見学して、
「あれ(クワ)重そうだねー」「おじいちゃん達すごいね」と応援していました。

手のひらに種をのせ、種をじっくり見てみました。

植える場所の目安を教えてもらい、一人ずつ苗を植えました。

地域の方は、「土はそっとかけるんだよ」「(さつまいもは)寝かせてあげるといいね」と話しながら、
子ども達を優しく見守ってくださいました。

植えた後は、地域の方が苗に支柱を立てたり、苗の周りを囲ったりしてくださり、
何もなかった畑があっという間に素敵な畑に。
この通り…

子ども達が「何でそうするの?」と質問すると、
「(野菜が)大きくなっても倒れないように支えるんだよ」
「壁を作って、風から苗を守れるようにしたよ」
と丁寧に教えてくれました。

子ども達は、「おじいちゃん達何でも知ってるんだね」と、教えてもらったことを喜んでいました。

じょうろで水やりもし、“自分達の畑”という思いも芽生えていました。
これから大切に育てていきたいです!

子ども達のきづき

少しずつ草取りをして、苗植えの日を楽しみにしていました。
地域の方が畑作りしているところを見学して、
「あれ(クワ)はあぁやって使うのかー」「土を集めているのかな」と考えていました。

事例に対する保育者の思い

苗を植えた後の質問タイムでは、優しく教えてくれた地域の方に親しみをもち、子ども達から自然と「教えてくれてありがとう」と伝える姿がありました。
身近な活動の中での交流を通じ、様々な方に大切に見守られていることを感じていってほしいです。

散歩などで園から出ると、すれ違うみなさんが「かわいいね~」「お散歩いいね♡」と声を掛けてくれる、素敵な地域“中条”です!

ながのしなかじょうほいくえん 長野市なかじょう保育園

園の形態 普及型
代表者氏名 園長 : 内岩 かほる
運営法人 長野市
運営法人代表者名 長野市長
園の設立日 2009.3.1
認定日 2019.9.13
区分 認定こども園
住所 〒381‐4102 長野市中条2770
エリア 北信
お問い合わせ先 TEL : 026‐268‐3529 
FAX : 026‐268‐3530 
MAIL : nakajo-hoiku@city.nagano.lg.jp
定員数 未満児 : 16人 3歳児 : 18人 4歳児 : 19人 5歳児 : 19人 6歳(学童)以上 : 人
基本開所曜日 月、火、水、木、金、土
基本開所時間 7時30分~18時30分
延長保育の有無 要問合せ
園児募集 要問合せ
保育者募集 要問合せ