東保育園は緑豊かな自然の中にあります。園庭には桜の木・トウカエデ・イチョウの木・エゴノキなど大きな木もたくさんあります。
地域交流も盛んで、地区の交流会に参加させていただいたり、老人施設との交流も行っています。
蚕・カブトムシ・アゲハの幼虫等、小動物の世話をする中で成長の様子を見て楽しんでいます。
園の隣には八幡神社があり、0歳児から散歩に出かけ四季折々楽しんでいます。八幡神社様が子どもたちを温かくみまもってくれています。
散歩コースもたくさんあり、権現山周辺への散歩や長野牧場などに出掛けヤギをみたり自然物を集め、お土産として嬉しそうに持ち帰る姿もあります。
また、保護者にも子どもたちの保育園での生活を知っていただき、園生活への理解をより一層深めていただくことを願い『保育参加』を行っています。参加した保護者の方々も好評です。
2021年9月6日
【7月~8月】
あっという間に過ぎてしまった、今年の夏!例年以上に猛暑でしたね・・・。
暑さに負けず、プール遊びはもちろんですが、夏ならではの遊びを、東っ子たちも楽しみました。
☆色水あそび☆
今日も暑いので、木陰でジュースやさんが始まりました。
年少組さんは、年長組さんの様子を見ながらジュースづくりに挑戦。
色を混ぜては、ペットボトルの中へ・・・。
こちらは、ジュースを作り、型に流しゼリーやさんだそうです。(年長組)
☆夏祭り!☆
八幡神社神輿を担ぎ、園全体で夏祭りを、楽しみました。
暑い夏を元気に過ごせますように・・・そして、コロナが早く終息しますようにと願いを込め・・・
☆泥んこあそび☆
こちらは、川が出現し、裸足になって泥の感触を楽しみながら、どろんこ遊び!
バケツいっぱいのは、チョコレートケーキだそうです。
山にデコレーションする姿もありました!
☆ウオータースライダー☆
なんと今年、園庭の築山に”ウオータースライダー”が出現しました!
年長組の職員作!改良を重ね素敵な遊び場となりました。これには、全園児大喜び!
子どもも、職員も笑顔いっぱいで楽しんでいました!
☆ジャガイモの収穫☆
4歳児クラスがジャガイモの収穫をしました!みんな、熱中して掘っていました。
大収穫です!
このほか、今年も年齢ごとに、たくさんの野菜を育て収穫して
給食の先生に調理をして出してもらいました。
☆色水あそび☆
「少しずつきれいなジュースになってきたよ!」
「これとこれを混ぜたら、こんなジュースになったよ!」
これ使うと、入れやすい!
☆泥んこ遊び☆
「虹だ~!」
今年の夏も、コロナ禍ということや、そして感染拡大のニュースが飛び交う、不安も多かった夏・・・。
でも、やはり変わらないのは元気に保育園で遊ぶ園児たちの姿でした。
夏ならではの遊びを0歳児~5歳児まで、それぞれに楽しんだ夏でした。また、自然と異年齢で遊ぶ姿もあり、ほっこりした気持ちになりました。
なるべく、子どもたちには今年は今年しかない日々を満喫してもらいたいと願うばかりです・・・。
まだまだ、不安も多い日々ですが、さあ、夏から秋へ・・・。どんな遊びが展開されるか楽しみです!
園の形態 | 普及型 |
---|---|
代表者氏名 | 園長 : 宮沢 恵 |
運営法人 | 佐久市 |
運営法人代表者名 | 佐久市長 |
園の設立日 | 1976.4.1 |
認定日 | 2015.10.13 |
区分 | 保育所 |
住所 | 〒385-0007 佐久市新子田880-2 |
エリア | 東信 |
お問い合わせ先 | TEL : 0267-67-2271 FAX : 0267-67-2271 MAIL : higashi-hoiku@city.saku.nagano.jp |
ホームページ | https://www.city.saku.nagano.jp/kenko/kosodate/hoikushisetsu/higashi.html |
定員数 | 未満児 : 33人 3歳児 : 29人 4歳児 : 29人 5歳児 : 29人 6歳(学童)以上 : 0人 |
基本開所曜日 | 月,火,水,木,金,土 |
基本開所時間 | 7時30分〜19時00分 |
延長保育の有無 | 要問合せ |
園児募集 | 要問合せ |
保育者募集 | 要問合せ |