本園の特徴

 子どもが現在(いま)を幸せに生活し、未来(あす)を生きる力を育て、一人ひとりの子どもを心から尊重し、子ども、保護者、地域に最善をつくせる保育園を目指します。
・自然に親しみ、さまざまな体験を通して豊かな感情や表現力を育む保育
・進んであいさつをするなど、生活に必要な基本的な習慣や態度を養い、心身の健康の基礎を培う保育
・交流保育を通し人との関わりを多く持ち、コミュニケーション力を育てる保育

News

ニュースはありません

もっと見る

自然の中の多様なテーマ

自然に存在するたくさんの要素との関わりから、
子どもたちは様々な体験を通して「気付き」を得ます。

土 植物・生物 空・天気 秋っていいな!たのしいな!

2023年10月25日

テーマ:
土/植物・生物/空・天気
年 齢:
0~2歳児
ねらい:
・秋の自然物に五感で触れて、伸び伸びと遊ぶ。

活動内容

外で遊ぶのが大好きな子ども達。

天気の良い日は外に出てたくさんの「おもしろい」や「これなぁに?」を発見し、身近な自然に親しんでいます。

「いいものみ~つけた!」「あったあった!」

赤い木の実を拾い集めて、並べて遊んでいます!

落ち葉を両手に抱えて「まてまてー!えいっ!」

かくれんぼしているどんぐりを探します。

「どんぐりさーん!どこー??」

「見てみて!いいもの見つけたよ!」

お散歩バックの中には素敵な宝物でいっぱい!

拾ってきた松ぼっくりでおままごと。

「いらっしゃいませ~」「おいしいよ~!」

お散歩で拾ってきたどんぐりを使って砂遊び!

「ここにどんぐり植えてみよう!」

子ども達のきづき

・お散歩で見つけた木の実や葉っぱなどの色、形、大きさなどに興味を持ち、触ったり比べたりして違いを発見することができた。

・暑さの変化や風の涼しさ、虫の声などから季節の移り変わりを感じることができた。

・自然物を使って、ごっこ遊びをすることの楽しさを味わえた。

 

事例に対する保育者の思い

・見立て遊びや再現遊びのイメージがふくらむよう、自然の中や生活の中での実体験をもとに、保育者も一緒に楽しみながら遊びを展開できるようにしていきたい。

・今後も、興味や関心、好奇心といった欲求を十分に満たしながら、一人一人に合わせた丁寧な対応を心掛けていきたい。

いいづなちょうりつなんぶほいくえん 飯綱町立南部保育園

園の形態 普及型
代表者氏名 園長 : 矢野 泉
運営法人 飯綱町
運営法人代表者名 飯綱町長
園の設立日 1984.4.1
認定日 2016.10.12
区分 保育所
住所 〒389-1212 上水内郡飯綱町大字豊野1550-1
エリア 北信
お問い合わせ先 TEL : 026-253-7153 
FAX : 026-262-1505 
MAIL : nanbu-hoiku@town.iizuna.nagano.jp
ホームページ http://www.town.iizuna.nagano.jp/14/115/1019/index.html
定員数 未満児 : 30人 3歳児 : 20人 4歳児 : 20人 5歳児 : 20人 6歳(学童)以上 : 人
基本開所曜日 月、火、水、木、金、土
基本開所時間 7時~19時
延長保育の有無 要問合せ
園児募集 要問合せ
保育者募集 要問合せ

自然保育の認定園を探す

Area : エリアから探す

北信エリア 東信エリア 中信エリア 南信エリア

Style : 保育スタイルから探す

  • 特化型 : 屋外での自然保育に重点を置く活動
  • 普及型 : 自然保育にも積極的に取り組んでいる活動

保育事例から探す

  • 土
  • 植物・生物植物・生物
  • 水
  • 空・天気空・天気
  • 火
  • 人・地域人・地域
  • 食
  • つくるつくる