本園の特徴

 常念岳を正面に臨み、山々や田園の情景、そして人々の暮らしから季節を感じるほどに自然豊かな環境にある認定こども園です。地域の方々の優しさに包まれ「明るく元気で心身共にたくましい子ども」「身近な人に大切にされる経験を通して周囲の人や物を大切にできる思いやりのある子ども」「自分の思いや考えを伝え相手の話も聞ける子ども」を目標に掲げ子どもたちの笑顔がさらに広がるように努めています。

News

ニュースはありません

もっと見る

自然の中の多様なテーマ

自然に存在するたくさんの要素との関わりから、
子どもたちは様々な体験を通して「気付き」を得ます。

空・天気 つくる こいのぼりづくりをしよう

2025年6月6日

テーマ:
空・天気/つくる
年 齢:
5歳児
ねらい:
・風を感じて遊ぶ楽しさを味わう
・風あそびの経験を生かし、こいのぼりを友達と協力してつくることを楽しむ

活動内容

風がピューピュー吹くある日、防災公園へお散歩にいきました。

保育士:「目をつむってみよう!!何かステキなことが感じられるかも」

そう話すと、目をつむる子ども達。しばらくして子ども達に聞いてみました。

保:「身体に吹きつけてくるものがあったよね?なんだかわかるかな?」

子:「わかった!!風!!」

保:「どっちから吹いてくるかな〜?」

子:「こっちかな〜」「ん〜あっちかな〜」

保:「実はこの風を使って遊ぶことができるんだよ!!やってみる?」

子:「やりたーい!!」

みんなでいざ 風あそび!!

ビニールたこを作っての風あそび、まずは作ってみよう!!

 

風が入ってくるー!!

みてー!!走ったらもっととんだー

 

風あそびの楽しかった経験から、自分のこいのぼりを自分で作ってみることに。

「よし!!こいのぼりがステキになるように色をぬろう!!」

「こいのぼりの棒を広告を使って自分で作ってみるぞ!!」

「できた〜!!」「よーし!!走ってとばしてみよー!!」

子ども達のきづき

風あそびやこいのぼりづくりで色々な気づきを得ると、今度は友だちと協力して大型こいのぼりづくりに挑戦!!

各クラスで話し合い大型こいのぼりづくりスタート!!

 

こいのぼりの目 何色にしようかな。こいのぼりって色々な色の目してたよね。

吹きながしはすごーく長いから絵の具でいっぱいぬらなきゃ!!

「やったー!!こいのぼりができた!!」

自然と♪こいのぼりのうたをうたうこども達♡

きりんぐみはお父さんこいのぼり、お母さんこいのぼり、赤ちゃんこいのぼり、ふきながしをつくることに。

作りたいこいのぼりのグループにわかれ、色を決めたりして協力してつくりました。

 

ぞうぐみのこいのぼりは…

お父さんこいのぼりのうろこは大きいよね

子どものこいのぼりのうろこは小さく作ったよ

うろこの色は青にしようよ!

お父さんこいのぼりは黒く大きく、お母さんこいのぼりは赤、赤ちゃんこいのぼりは小さく作りました。

作りたいこいのぼりを選び、その中でうろこの大きさや色を相談して協力して作りました。

 

 

 

事例に対する保育者の思い

  

”風”という身近な自然現象を少し意識し遊びに取り入れることで様々な気づきや学びがあった子ども達。その学びが遊び(こいのぼりづくり)の中で生かされ、友だちと協力してつくる中で、喜びや自信になったのではと思います。

これからも、その時その時の自然のおもしろさを、子どもとともに感じたり遊びにとり入れたりして楽しんでいけたらと思っています。

あずみのしりつみなみほたかにんていこどもえん 安曇野市立南穂高認定こども園

園の形態 普及型
代表者氏名 園長 : 外山 實代
運営法人 安曇野市
運営法人代表者名 安曇野市長
園の設立日 1953.10.1
認定日 2015.10.13
区分 認定こども園
住所 〒399-8201 安曇野市豊科南穂高2856
エリア 中信
お問い合わせ先 TEL : 0263-72-1431 
FAX : 0263-73-4217 
MAIL : hoiku@city.azumino.nagano.jp
ホームページ https://www.city.azumino.nagano.jp/site/hoikuen/
定員数 未満児 : 30人 3歳児 : 40人 4歳児 : 60人 5歳児 : 60人 6歳(学童)以上 : 0人
基本開所曜日 月・火・水・木・金・土
基本開所時間 7時30分〜19時
延長保育の有無 要問合せ
園児募集 要問合せ
保育者募集 要問合せ

自然保育の認定園を探す

Area : エリアから探す

北信エリア 東信エリア 中信エリア 南信エリア

Style : 保育スタイルから探す

  • 特化型 : 屋外での自然保育に重点を置く活動
  • 普及型 : 自然保育にも積極的に取り組んでいる活動

保育事例から探す

  • 土
  • 植物・生物植物・生物
  • 水
  • 空・天気空・天気
  • 火
  • 人・地域人・地域
  • 食
  • つくるつくる