本園の特徴

「身近な自然で楽しい保育」

 身近な自然環境には春夏秋冬を通して、驚き、気づき、発見、好奇心がいっぱいあります。自然で遊んでいる子どもたちの声を拾い、その気持ちに寄り添い、共感・共有できるように環境を整え、保育をしています。
 畑活動は園の畑だけでなく、地元の方の協力により苗植えや収穫などの体験も行っています。
 森林組合の協力による木育活動を通して、木や身の回りの自然の大切さに気付くようにと願っています。

News

ニュースはありません

もっと見る

土 植物・生物 水 空・天気 人・地域 食 つくる やってみよう!触って、感じて、味わって

2023年7月6日

テーマ:
土/植物・生物/水/空・天気/人・地域/食/つくる
年 齢:
3.4.5歳児
ねらい:
・水や泥の感触を楽しみながら遊ぶ
・地域の方と関わり、イチゴ狩りを楽しむ

活動内容

雨上がりの園庭には水たまりがたくさん!
「うわ~!」とキラキラした目で水たまりを見つめる子どもたち。
靴と靴下を脱いで準備万端!
水たまりでの遊びがスタートです!

「入ってみよう!」「つめたいっっっ!」
「あるくのがむずかしいね~」
「ドロドロしてる~」

好きなおもちゃを持ってきて道路工事開始!
「こっちを掘ろうかな!?」
「川が出来た!」「車を動かしてみようかな」

こちらは泥でお料理。お皿を持って来て乗せたりお団子を作ったり・・・
「おにぎりつくろ~」「ペタペタ気持ちいいね」

また、気温が高い日には芝生で水遊びも!
タライやボウルを子どもたちが遊べるように用意しました。

「つめたくて気持ちいいね!」
「みんなで運ぼう」
「こっちにもいれて~」

水の冷たい感触を存分に楽しむ子どもたちです!

年長の子どもたちは、松川村へいちご狩りに行ってきました!
甘くて美味しそうないちごはどこかな~!?

「大きいいちごがいっぱい!おいしそ~!」
「どれにしようかな~」
「これに決めた!」「甘くておいし~~~♡」

お腹いっぱい笑顔いっぱいでイチゴ狩りを満喫した子どもたちでした!

 

 

子ども達のきづき

・最初は抵抗感も見られましたが、雨上がりの水たまりには楽しい遊びがいっぱい詰まっていることに気が付いた子どもたち。水や泥を触る中で感触の違いに気が付いていました。子ども同士のやり取りを深め、イメージや遊びの広がりが見られました。
・地域の方のご厚意で、実体験をつめる貴重な機会となりました。イチゴ狩りを体験する中で、自分で選んだり比べたりしながらイチゴを味わうことができ、面白さや楽しさを積み重ねることができました。

事例に対する保育者の思い

・自然現象の中で体験できる、遊べる機会を逃さず、子どもたちが満足できるまで遊び込める環境を整えていきたいです。様々な感触を味わう中で、五感を刺激し、“楽しい”“もっとやりたい”と思える活動を積み重ねていけたらと思います。
・地域の方と交流する中でルールを守りながら、自分でやってみる、体験することで感じたり学んだりすることの大切さを改めて感じました。

いけだまちにんていこどもえんあいそめほいくえん 池田町認定こども園会染保育園

園の形態 普及型
代表者氏名 園長 : 矢口 秀美
運営法人 池田町
運営法人代表者名 池田町長
園の設立日 昭和37年4月1日
認定日 2017.10.27
区分 認定こども園
住所 〒399-8602 北安曇郡池田町大字会染9014-8
エリア 中信
お問い合わせ先 TEL : 0261-85-5508 
FAX : 0261-62-5180 
MAIL : aiho@town.ikeda.nagano.jp
ホームページ http://www.ikedamachi.net/
定員数 未満児 : 30人 3歳児 : 30人 4歳児 : 30人 5歳児 : 30人 6歳(学童)以上 : 人
基本開所曜日 月火水木金土
基本開所時間 7:30~19:00
延長保育の有無 要問合せ
園児募集 要問合せ
保育者募集 要問合せ

自然保育の認定園を探す

Area : エリアから探す

北信エリア 東信エリア 中信エリア 南信エリア

Style : 保育スタイルから探す

  • 特化型 : 屋外での自然保育に重点を置く活動
  • 普及型 : 自然保育にも積極的に取り組んでいる活動

保育事例から探す

  • 土
  • 植物・生物植物・生物
  • 水
  • 空・天気空・天気
  • 火
  • 人・地域人・地域
  • 食
  • つくるつくる