2025年6月23日
みんなでうえた豆の木がすくすくそだち、見に行ってみました。
園児:『これなあに・・?』
保育士:『おはなだよ・・しろいねぇ・・』
かわいいかわいい豆がありました。
園児:『とってもいい?』
保育士:『どうぞ』
簡単にとれると思っていたようです。
力を入れて思いっきりひっぱりました。
園児:『とれたぁ・・・!』
みんなで頑張り、カメラに向かって『とったぞぉ~』のポーズです。
収穫の後は、ちょっとだけシャボン玉あそびをして楽しみました。
『ふうってふいてごらん』2歳児の子が1歳児にふきかたの方法をそっと教えてあげていました。
・プランターをのぞきにいき、豆らしきものを発見。
『あった、あった』
『なかになにかはいっているみたい』
・豆だけでなく白い花も気になったようです。
・これまでキュウリを収穫した経験があったこともあり、スナップエンドウもよく探し、楽しく収穫体験ができた。
・キュウリが給食にでてくると、『このキュウリ、ひよこ組でとったキュウリ・・?』と聞いてきたり、ちょっとだけかじって食べたりと自分の収穫したものは特別な存在になっているので、スナップエンドウも楽しみをもって食べてほしいな。
・自分たちで育てた野菜は食への関心を広げる。
園の形態 | 普及型 |
---|---|
代表者氏名 | 園長 : 柳沢美智子 |
運営法人 | 佐久市 |
運営法人代表者名 | 佐久市長 |
園の設立日 | 1964.10.1 |
認定日 | 2015.10.13 |
区分 | 保育所 |
住所 | 〒384-0412 佐久市田口3117 |
エリア | 東信 |
お問い合わせ先 |
TEL : 0267-82-2602 FAX : 0267-82-2602 MAIL : taguchi-hoiku@city.saku.nagano.jp |
ホームページ | https://www.city.saku.nagano.jp/kenko/kosodate/hoikushisetsu/taguchi.html |
定員数 | 未満児 : 21人 3歳児 : 23人 4歳児 : 23人 5歳児 : 23人 6歳(学童)以上 : 0人 |
基本開所曜日 | 月,火,水,木,金,土 |
基本開所時間 | 7時30分〜19時 |
延長保育の有無 | 要問合せ |
園児募集 | 要問合せ |
保育者募集 | 要問合せ |