土 植物・生物 水 人・地域 食 つくる 畑活動がはじまるよ

2025年6月13日

テーマ:
土/植物・生物/水/人・地域/食/つくる
年 齢:
全園児
ねらい:
・一緒に土を入れたり、種や苗を植えたりする中で、野菜を育てることへの
 興味をもってほしい。
・野菜の生長過程を楽しみに、愛情をもって育てる。

活動内容

今年もこの季節がやってきました。

各年齢で、どんな野菜を育てるのか相談し、活動開始です。

 

さあ、最後はみんなで、大きくなあれ・・のおまじない。

美味しい野菜がたくさん、とれますように・・❤️

子ども達のきづき

年少児

・人参の種をみて、「えっ、こんなにちいさいの?」「これがほんとうににんじんになるのかな?」

・(パワーを送った後)きゅうりの苗をみながら、「もう、すこしおおきくなってるかも!」

年中児

・「なんでくろいシートがあるの?」「むしにたべられないようにため?」

・苗はきゅうりのほうが大きく、キャベツの方が小さい。

年長児

・今までの畑活動の経験を活かし、「こうやって苗をもつんだよね」と自分たちで考える姿があった。

・「まいにちみずをあげないと、のどがかわいてかれちゃうから、あしたもみずやりする!!」とはりきる姿が見られた。

事例に対する保育者の思い

・水をあげたり、野菜の様子をみたりなどする機会を通して、生長を楽しみにするとともに、少しずつ変化していく野菜の様子に気づいてほしい。

・キャベツにつく青虫にも興味をもって観察してほしい。

・種をまき、水をやり、芽がでる…というプロセスを通して、生きるものを大切にしようという気持ちが育っていってほしい。

・自分たちで育てた野菜を食べることで、食べることへの楽しさや苦手なものへの挑戦等につなげていきたい。

さくしりつたぐちほいくえん 佐久市立田口保育園

園の形態 普及型
代表者氏名 園長 : 柳沢美智子
運営法人 佐久市
運営法人代表者名 佐久市長
園の設立日 1964.10.1
認定日 2015.10.13
区分 保育所
住所 〒384-0412 佐久市田口3117
エリア 東信
お問い合わせ先 TEL : 0267-82-2602 
FAX : 0267-82-2602 
MAIL : taguchi-hoiku@city.saku.nagano.jp
ホームページ https://www.city.saku.nagano.jp/kenko/kosodate/hoikushisetsu/taguchi.html
定員数 未満児 : 21人 3歳児 : 23人 4歳児 : 23人 5歳児 : 23人 6歳(学童)以上 : 0人
基本開所曜日 月,火,水,木,金,土
基本開所時間 7時30分〜19時
延長保育の有無 要問合せ
園児募集 要問合せ
保育者募集 要問合せ