植物・生物 空・天気 食 👑お花見給食、楽しいね!

2025年4月23日

テーマ:
植物・生物/空・天気/食
年 齢:
4歳児
ねらい:
春ならではの桜を観察し、その風景を友達と楽しむ

活動内容

山王保育園にある桜がいつ満開になるか楽しみに待っていた子どもたち。
「つぼみがでてきた!」「あそこの桜もうちょっとで咲きそう!」と外遊びをしている時も桜の様子を気にしていました。

暖かい気温が続きようやく桜が満開に!
さくら組の子ども達と相談して1週間お花見給食をすることに決めました。
太陽の下、満開の桜の元で食べる給食はいつも以上に美味しく感じたようです。

空を見上げると青空に白い雲が浮かんでいるのを発見。子ども達からは「目と口があって顔みたい!」「あれは犬じゃない?」と外で食べているからこその会話が聞こえてきました。

隣の年少さんのクラスがおやつをお外で食べいる様子をみて、「私達もおやつ、外で食べたい!」と声が上がり、おやつも外で食べました。

お菓子の袋が風で飛ばされそうになりながらも、春の心地よい風を感じながらとても楽しんでいました。

 

また、そんな桜の木がどれくらい大きいのか気になり、皆で桜の周りをぐるっと囲んでみることに。
皆で囲ってちょうど木の幹を一周できるぐらいとても大きな桜の木。

「ゴツゴツしてる!」「みんなで一周できた!」と次々に子ども達から楽しそうな声が聞こえてきました。
山王保育園で長年子ども達を見守ってくれています。
来年も満開の桜の見れることを楽しみにしています!

子ども達のきづき

・日差しが出てきたり暖かい風が吹いてきたりして春の季節になってきて、桜のつぼみがピンクに色づいてきて、どんどん桜が咲いていくことを発見した。
・いつもと違う外での給食で太陽が隠れたり出てきたりして、暖かくなったり寒くなったり外ならではの楽しさを感じた。
・桜が散ってしまい、「葉っぱだけになっちゃった」と満開だった桜の木が葉っぱだらけになったことに気づいた。

事例に対する保育者の思い

春の暖かさから満開に近づいていく桜の様子は、子ども達にとっても毎日登園してきて確認するほど楽しみにしていました。一瞬で満開になり1週間もせず散っていってしまって、葉桜に、、。そんな春の象徴となる桜の様子を子どもたちと一緒に眺めながら楽しむことが出来て良かったです。

ながのしさんのうほいくえん 長野市山王保育園

園の形態 普及型
代表者氏名 園長 : 市川 友子
運営法人 長野市
運営法人代表者名 長野市長
園の設立日 昭和23年4月
認定日 平成29年
区分 保育所
住所 〒380-0826 長野市北石堂町1024-2
エリア 北信
お問い合わせ先 TEL : 026-226-7670 
FAX : 026-226-7670 
MAIL : sanno-hoiku@city.nagano.lg.jp
定員数 未満児 : 20人 3歳児 : 30人 4歳児 : 30人 5歳児 : 30人 6歳(学童)以上 : 0人
基本開所曜日 月曜日から土曜日
基本開所時間 7時30分から19時00分
延長保育の有無
園児募集 要問合せ
保育者募集 要問合せ