中信エリア
TEL: 0263-72-2175 FAX: 0263-72-8275
2025年2月7日
昨年度のさつまいも堀りで、つるで沢山あそび、ペットボトルに水を入れてさしておいた葉っぱの茎からなんと根っこが!!冬を越し年中さんになった子どもたち。
さつまいも植えの話をすると、大事に育ててきたさつまいもの葉を見て、一緒に畑に植えたい!!ということで・・・。
畑も近いのですが、間近で見たい!!という子どもの気持ちを考え、土が入っている袋の中へ植えることになりました。
さぁ、本当にさつまいもができるのかな・・・。
・この葉っぱ、本当にさつまいもかな?畑に植えるのと違うよね。(根っこがはえて茎ものびてて・・・)
・先生、お庭で育てたいから、箱ちょうだい!あ、あと土もないとね・・・。
・えーっ!袋に植えちゃうの?!変なの~。でもおもしろいかもね!
・先生見てみて~!葉っぱが大きくなってきたよ!あっ、虫に食べられてる!
・もっともっと葉っぱが増えたよ!おいものつるも長ーくなったね!もう食べられる?
・畑のおいもとおんなじ位、おっき~の出てくるかな?えーっ ちっちゃいんじゃない?
・わーっ!!すごいじゃーん!!おいもってこうなっているんだね!せんせい、きらないでよ、そーっとね!
・すんごー!!まっかっかじゃん!!ちっちゃいけどいっぱいあるよ!なんこあるかも数えよう!!
・畑のおいもと色が違うねぇ、みんなで何して食べよーか!早くやきいも食べたいね!
・やきいもじゃぁ、こげちゃわない?じゃあ園長先生にお願いしよう!!
・給食の先生におねがいしてくれるって!!やったねぇ!
・そして・・・今日みんなのさつまいも、お汁に入ってるよ!
「わーすんごいきいろ色してる!」「口の中でとろけちゃう〜!」
「給食の先生にありがとうだね。」「もちろん、おいもさんにもありがとうだね!」
子どもたちが、あそびでペットボトルにさしたさつまいものつるから、根っこが出たことで、とっても驚き、不思議に感じていた。年中になっても、大切に葉を見ていたところから、自分たちでプランターに植えて育てたい!!と伝えてきたため、収穫する時に、さつまいもが土の中でどのようになっているのか見せたい思いもあり、今回はプランターではなく、袋で育ててみました。思った通り、色々な発見ができ、とてもおもしろかったです。間近で育てていくことも、大切に育てる力となり、できたおいもを食べることで、食の大切さも、改めて感じることができました。そして今、第3世をペットボトルで育てています。来年はどうするのかな・・・?!
園の形態 | 普及型 |
---|---|
代表者氏名 | 園長 : 小林 幹子 |
運営法人 | 安曇野市 |
運営法人代表者名 | 安曇野市長 |
園の設立日 | 1961.6.1 |
認定日 | 2015.10.13 |
区分 | 認定こども園 |
住所 | 〒399-8211 安曇野市堀金烏川2280 |
エリア | 中信 |
お問い合わせ先 |
TEL : 0263-72-2175 FAX : 0263-72-8275 MAIL : kodomoshien@city.azumino.nagano.jp |
ホームページ | https://www.city.azumino.nagano.jp/site/hoikuen/ |
定員数 | 未満児 : 42人 3歳児 : 50人 4歳児 : 79人 5歳児 : 79人 6歳(学童)以上 : 0人 |
基本開所曜日 | 月,火,水,木,金 |
基本開所時間 | 7時30分〜19時 |
延長保育の有無 | 要問合せ |
園児募集 | 要問合せ |
保育者募集 | 要問合せ |