土 植物・生物 水 空・天気 人・地域 食 ミニ田んぼに田植えをしました!

2024年5月27日

テーマ:
土/植物・生物/水/空・天気/人・地域/食
年 齢:
5歳児
ねらい:
・米作りに興味をもち、様々な体験を通してお米の大切さやありがたさに気づく。
・地域の方や米作りをしてくださっている方に感謝の気持ちをもつ。

活動内容

今年も、園の畑での野菜づくりや、園庭ミニ田んぼの活動が始まりました!

地域の方に畑を耕してもらうと、みんな耕運機に興味津々!

やわらかくなった畑にさっそくじゃがいもや夏野菜の苗を植えました。

 

 

年長児は今年もミニ田んぼでの米づくりに挑戦します。

昨年度、年長児が作っていたのを見ていたので、やる気満々です。

まずは、土作りから。

肥料と土をよく混ぜ合わせます。

「よくかきまぜて〜。」

「よしっ、いいかんじ。」

次は、水を入れて代掻き。

 

「気持ちいい〜!」

「ねえ、顔にも泥ついてるよ。」  「え、ほんと?」 二人で顔を見合わせてにっこり。

 

いよいよ苗植えの日…

保護者の方(米作りのプロ)に植え方を教えていただきました。

プロ:「苗を三本の指で持って植えてください。」

 

「へえ〜、苗ってこれかあ。」 「これがお米になるの?」

 

プロ:「こうやって筋をつけると、どこに植えたらいいか分かりやすくなるんだよ。」

 

「こう?こんな感じでいいのかな?」

「なんか楽しくなってきた!」

 

 

上手に植えることができました!

 

 

 

 

 

この日は、ご厚意で農作業用のトラックや田植え機を見せていただきました。

トラックが駐車場に入ってくると大興奮の子ども達。 「かっこいい〜!!」「大きい〜!!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

運転席に乗せてもらったりと、貴重な体験をさせていただきました。

 

 

 

次の日、年長児が教わった苗の植え方を「やってみたい!」と言った年中児に熱心に教えてあげる、異年齢交流のうれしい姿もありました。昨日教えてもらった大切な思いが年下児にも引き継がれていった素敵な瞬間でした。これからも子ども達の発見を大切に、楽しく活動していきたいです。

子ども達のきづき

 

「手が汚れちゃうね。洗えばいっか。」

最初は手が汚れることに抵抗があった子たちも、何回か植えるうちに、

植え方も上手になり、「もう一回やりたい。」と、繰り返し田植えを楽しんでいました。

 

「それどうやって作るの?」

道具にも興味を示す子がいました。

木の板と割り箸で作ることができると教えてもらい、

「へえ〜便利だね。」と目を輝かせていました。

 

「いい気持ちでやめられない〜。」 「チョコみたいじゃん。」

土作りのはずが、いつの間にか泥遊びに…。

滑らかな泥の感触を味わいながら遊びが始まりました。

こんな脱線もまた、自然保育の醍醐味です。

 

事例に対する保育者の思い

 

安曇野に育つ子ども達が、日々何気なく目にしている畑や田んぼですが、実際に自分たちが携わることで、作物の生長過程を知り、とても大切に手をかけ育てていることを肌で感じ、食べ物を大切にすることや作ってくれた人の思いを知り、感謝の気持ちが自然と育ってくれたらいいなあと思っています。

また今回の活動を通して、子どもたちが地域の方に支えて貰っているということを肌で感じ、感謝の気持ちをもつ良い経験になりました。これからもこういった保護者や地域の方との交流の機会を大切にし、園だけでなく、地域や家庭とも連携をとりながら、共に子ども達の成長を見守ることができたらと願っています。

あずみのしりつたつみにんていこどもえん 安曇野市立たつみ認定こども園

園の形態 普及型
代表者氏名 園長 : 西村 由夏
運営法人 安曇野市
運営法人代表者名 安曇野市長
園の設立日 1982.4.1
認定日 2015.10.13
区分 認定こども園
住所 〒399-8204 安曇野市豊科高家151-1
エリア 中信
お問い合わせ先 TEL : 0263-72-5445 
FAX : 0263-72-5445 
MAIL : kodomoshien@city.azumino.nagano.jp
ホームページ http://www.city.azumino.nagano.jp/site/hoikuen/
定員数 未満児 : 21人 3歳児 : 30人 4歳児 : 30人 5歳児 : 30人 6歳(学童)以上 : 0人
基本開所曜日 月,火,水,木,金,土
基本開所時間 7時30分〜19時
延長保育の有無 要問合せ
園児募集 要問合せ
保育者募集 要問合せ