本園の特徴

あさしな保育園の周りは五郎兵衛米の田圃が広がっています。この五郎兵衛米を年長児が一人ひとりのバケツで昔ながらの製法で育てております。
バケツ田んぼ作りを通して、イネの世話をしながら生長を見たり、田圃の生き物を発見したり調べたりしています。ほんのわずかな収穫ですが、秋には3歳、4歳児も一緒になって、稲こきやもみすり、精米まで協力して手作業で行う活動が定着し始めています。
また、地域で活躍した市川五郎兵衛さんの記念館に行ったり、地域の方との交流が自然にできる環境がありいい所です。
五郎兵衛米の田圃は消毒もあまりしていないので、沢山の虫たちが住んでいて、シラサギやアオサギ、とんび等も多く生息しています。エサになる虫たちもたくさんいます。
保育園のブルーベリーの木にイナゴやどじょう、カエルや毛虫などが刺してあり子ども達と誰の仕業だろう?と不思議がったことがありました。「モズのはやにえ」を見る機会になりました。
このような環境の中で、できるだけたくさんの人と接したくさんの人の手をお借りして、豊かな感性を育てる保育にとりくんでいます。

News

ニュースはありません

もっと見る

自然の中の多様なテーマ

自然に存在するたくさんの要素との関わりから、
子どもたちは様々な体験を通して「気付き」を得ます。

水 空・天気 人・地域 食 つくる 🌾あさしなサマーフェス A.S.F

2023年10月2日

テーマ:
水/空・天気/人・地域/食/つくる
年 齢:
全年齢
ねらい:
・おまつりの楽しい雰囲気を味わう。
・異年齢の子と一緒にお店屋さんごっこなどをして交流を楽しむ。

活動内容

サマーフェス週間は毎日あさしなミナコイ讃歌を踊りました。やぐらを囲んでお祭り気分でスタートしました!

年少のたべものゲームやさん。

「おいしいのがいっぱいあるよ」「いらしゃいませ~」

みかん、りんご、おにぎりなど好きなのを一つもらいました。

もらったたべのもボールでウサギの的あてとボーリングをしました。

年中の釣り屋さん。さかなをみんなで頑張って釣りました。

やっと釣ることができて「つれた!」と喜んでいる子もいました。

お面をもらってハイチーズ✌

2歳児のヨーヨー屋さん。はちまきしめてやる気満々です。

「いらっしゃいいらっしゃい」

1歳児のジュース屋さん。自動販売機からどんなジュースが出てくるかな?

0歳児はポン菓子やさん。どれにしようかなぁ。

年長のおばけやしき。怖いおばけがいっぱいいたけど怖がる子には優しくしてくれました。

「おばけやるのってたいへんだなぁ」

「ここにかくれたらびっくりするかも」と隠れるところを子ども同士で話し合っていました。

 

 

サマーフェス週間でいろいろなお店を回り、お祭り気分を味わうことができました♪

 

 

 

 

 

子ども達のきづき

おばけやしきにて

「ここに人がたおれてたらびっくりするかも」

「いいね」「ここならびっくりするかな?」

「はやくみんなこないかな」

「おどかすの楽しいね」

事例に対する保育者の思い

子ども達は目を輝かせて色々なお店での買い物を楽しんでいました。おばけやしきは、怖さを感じつつも入ってみたという好奇心も見られました。頑張ってゴールできるとすっきりとしたような嬉しそうな表情で「いけたよ」と心が一つ大きくなったように感じました。

子ども達がみんなで考えたお店屋さん。買ったものをお友達や先生に嬉しそうに見せ合って大事に持ち帰りました。準備の段階からお店屋さんごっこをして十分に遊び、当日にお客さんに遊び方を教えている姿もありました。まだ自分からは言葉にしにくい年齢の子も、大きいクラスの子に声をかけてもらうことで交流ができてよかったです。

 

 

さくしりつあさしなほいくえん 佐久市立あさしな保育園

園の形態 普及型
代表者氏名 園長 : 寺尾 明美
運営法人 佐久市
運営法人代表者名 佐久市長
園の設立日 2006.7.14
認定日 2015.10.13
区分 保育所
住所 〒384-2103 佐久市御馬寄715-1
エリア 東信
お問い合わせ先 TEL : 0267-51-5005 
FAX : 0267-51-5025 
MAIL : asashina-hoiku@city.saku.nagano.jp
ホームページ https://www.city.saku.nagano.jp/kenko/kosodate/hoikushisetsu/asashina.html
定員数 未満児 : 50人 3歳児 : 33人 4歳児 : 33人 5歳児 : 34人 6歳(学童)以上 : 0人
基本開所曜日 月,火,水,木,金,土
基本開所時間 7時30分〜19時
延長保育の有無 要問合せ
園児募集 要問合せ
保育者募集 要問合せ

自然保育の認定園を探す

Area : エリアから探す

北信エリア 東信エリア 中信エリア 南信エリア

Style : 保育スタイルから探す

  • 特化型 : 屋外での自然保育に重点を置く活動
  • 普及型 : 自然保育にも積極的に取り組んでいる活動

保育事例から探す

  • 土
  • 植物・生物植物・生物
  • 水
  • 空・天気空・天気
  • 火
  • 人・地域人・地域
  • 食
  • つくるつくる