本園の特徴 よく食べよく遊ぶ子ども 優しく思いやりのある子ども 自ら考えて行動する子ども

・園庭北側にある畑で野菜作りをしています。そこに虫たちが集まってきて、子ども達の人気の場所になっています。
・花壇や園庭に、子ども達が自由に摘み色水遊びやままごと遊びができる環境となるようになっています。カッパ原っぱと名付けた一角では、風船かづらやオジギソウも人気です。
・散歩などの時には路肩で見つけた花や石などを持ち帰り、飾ったり遊びに使ったりしています。

News

ニュースはありません

もっと見る

自然の中の多様なテーマ

自然に存在するたくさんの要素との関わりから、
子どもたちは様々な体験を通して「気付き」を得ます。

植物・生物 水 空・天気 雨の日のお散歩

2025年6月30日

テーマ:
植物・生物/水/空・天気
年 齢:
4歳児
ねらい:
・梅雨の時期の生き物や自然事象に親しみを持つ。

活動内容

雨の日の園庭散歩に出かけました。

早速水たまりを見つけてのぞき込み、自分たちの顔が映ることを発見!

水面に映る自分や友達の顔をじっと観察し、顔を揺らしてみたり、ゆがむ顔を見て笑い合ったりしていました。

「雨の日だからカエルとカタツムリを探したい」という声が上がり、虫探しスタート!

「葉っぱのところにいるんじゃない?」という意見から、葉っぱがあるところを中心に目をこらして真剣に探す子ども達。

「緑の葉っぱの方かな?」「キュウリの葉っぱは?」「落ち葉の方かな?」と場所を変えて探しましたが、なかなか見つけられず、

「プランターの下のぬれてる土にいるかも!」とプランターを動かしてのぞいてみると…

「いたー!」「ダンゴムシだー!」

お目当てのカエルとカタツムリはいませんでしたが、ダンゴムシを見つけることができ満足そうな表情を見せていました。

 

 

ダンゴムシを探す友達の横で鉄棒の安全カバーについている雨のしずくを見つけたAさん。

「ここに雨ついてるよ」という声に他の子もぞろぞろ。

「きれいだね~」と地面に落ちる前のしずくを見て、ゆっくりと落ちる様子を観察していました。

 

「他の場所にもあるかな?」と探しているとクローバーについているしずくを見つけたBさん。

ツルンと葉を滑るしずくの様子が面白く、何度も指先で葉をツンツン…「大きくなったよ!」

滑ったしずくがまとまって大きくなることを発見し、みんなでどこまで大きくできるか比べ合っていました。

 

「みんなちょっと静かにして!」と、テントの下に入ると友達に声をかけたCさん。

テントに雨が当たって音がすることに気がついたようです。

「こっちもするかな?」とみんなで近くにあった容器を手に取り、雨音を楽しんでいました。

 

 

 

 

 

子ども達のきづき

・水たまりって鏡みたいで面白い。

・カエルとカタツムリはもっと雨が降らないといないのか。

・キュウリの葉っぱはチクチクしてるな。

・プランターの下ってダンゴムシいっぱいいるんだね。

・雨ってキラキラしててきれいだね。

・しずくは集まると大きくなるんだね。

・テントって傘みたいだね。

・容器によって音が違うね。プラの容器は「ポンポン」バケツは「トントン」って聞こえるよ。

事例に対する保育者の思い

・「どろんこ遊びできないのか~雨いやだな…」「でもカエルとか出てくるから楽しいよ!」と今までの経験から振り返って、「雨が好きなカエルとカタツムリを探したい」という子ども達。どこにいるのか探しているうちに、しずくの様子や雨音にも興味をもち、子ども達同士で発見したことを伝え合いながら雨の日散歩を楽しんでいました。

今後も季節の遊びを取り入れ、子どもからの自発的な発見ができる機会を大切にしていきたいと思います。

 

ながのしちゅうおうほいくえん 長野市中央保育園

園の形態 普及型
代表者氏名 園長 : 宮崎 きみ子
運営法人 長野市
運営法人代表者名 長野市長
園の設立日 1977.4.1
認定日 2020.10.1
区分 保育所
住所 〒388‐8006 長野市篠ノ井御幣川284‐2
エリア 北信
お問い合わせ先 TEL : 026‐292‐0342 
FAX : 026‐292‐0342 
MAIL : tyuo-hoiku@city.nagano.lg.jp
ホームページ
定員数 未満児 : 人 3歳児 : 人 4歳児 : 人 5歳児 : 人 6歳(学童)以上 : 人
基本開所曜日 月、火、水、木、金、土
基本開所時間 7時30分~19時
延長保育の有無 要問合せ
園児募集 要問合せ
保育者募集 要問合せ

自然保育の認定園を探す

Area : エリアから探す

北信エリア 東信エリア 中信エリア 南信エリア

Style : 保育スタイルから探す

  • 特化型 : 屋外での自然保育に重点を置く活動
  • 普及型 : 自然保育にも積極的に取り組んでいる活動

保育事例から探す

  • 土
  • 植物・生物植物・生物
  • 水
  • 空・天気空・天気
  • 火
  • 人・地域人・地域
  • 食
  • つくるつくる