本園の特徴 元気に!ながぬま

・2023年4月より新しい園舎での保育が始まっています。県内産の木をふんだんに使い、。自然光を取り入れた建物です。
・長沼小学校と同一の敷地にあり小学校との連携も楽しみな保育園です。
・豊野から千曲川まで、広い範囲のフィールドで活動しています。

News

ニュースはありません

もっと見る

自然の中の多様なテーマ

自然に存在するたくさんの要素との関わりから、
子どもたちは様々な体験を通して「気付き」を得ます。

土 植物・生物 空・天気 人・地域 食 暑い!おいももげんなり・・・

2023年8月30日

テーマ:
土/植物・生物/空・天気/人・地域/食
年 齢:
4,5歳児
ねらい:
地域の方と交流しながら作物の育ちに気付く

活動内容

今日も猛暑日の予報です。朝一番におでかけ。ジャガイモを掘りに行くのです。稲が実ってきた田んぼの横を通って、地域の「ミールマ~マ」さんの畑に向かいます。

 

田んぼの横と言えば自然がいっぱいのイメージですが、種芋植えの投稿の時に写ったように、ダンプが行き交う国道脇に畑があります!

 

ミールマ~マさんがテントを張っておいてくれました。ドリンクも必須ですね。「あちあち~」

 

子ども達のきづき

「堅いお芋と、病気でブニョブニョのおいもがあるから、気をつけてね」

「たくさんあるある~!」 「あ、しんかんせん」「いまはおいもだろ~!」と突っ込みながら楽しいお芋掘りです(暑いけど)

 

「これがブニョブニョのお芋だよ」 「ぜんぜんちがうね~」見た目も感触もホントに違う作物みたいです

事例に対する保育者の思い

お芋も暑そうです・・・ 収穫の後、取材に来ていたケーブルテレビにインタビューされました。(なんて答えていたのかな~)

また田んぼの間の道を帰ります。暑かったね!

空は秋の色ですが、まだまだ35度以上の日が続きます。そろそろお散歩に行きたいな~

ながのしながぬまほいくえん 長野市長沼保育園

園の形態 普及型
代表者氏名 園長 : 水野 辰也
運営法人 長野市
運営法人代表者名 長野市長
園の設立日 1974.4.1
認定日 2016.10.12
区分 保育所
住所 〒381-0002 長野市津野203番地-1
エリア 北信
お問い合わせ先 TEL : 026-296-9753 
FAX : 026-296-9753 
MAIL :
ホームページ
定員数 未満児 : 23人 3歳児 : 18人 4歳児 : 16人 5歳児 : 13人 6歳(学童)以上 : 人
基本開所曜日 月、火、水、木、金、土
基本開所時間 7時30分~18時30分
延長保育の有無 要問合せ
園児募集 要問合せ
保育者募集 要問合せ

自然保育の認定園を探す

Area : エリアから探す

北信エリア 東信エリア 中信エリア 南信エリア

Style : 保育スタイルから探す

  • 特化型 : 屋外での自然保育に重点を置く活動
  • 普及型 : 自然保育にも積極的に取り組んでいる活動

保育事例から探す

  • 土
  • 植物・生物植物・生物
  • 水
  • 空・天気空・天気
  • 火
  • 人・地域人・地域
  • 食
  • つくるつくる