植物・生物 人・地域 つくる テントウムシを飼ってみよう

2025年6月13日

テーマ:
植物・生物/人・地域/つくる
年 齢:
4歳
ねらい:
・春の生き物に興味を持ち、観察したり飼育することを楽しむ。
・友達と一緒に大好きなテントウ虫の制作をすることを楽しむ。

活動内容

園庭の草花が育つと共に、テントウ虫やダンゴ虫など虫達の動きがが活発になり、虫好きの子どもたちは、畑や草むらに入って毎日採集を楽しんでいます。

子ども達のきづき

「テントウ虫はどうすれば元気でいられるんだろう」

「アブラ虫を食べるのは知ってるけど、食べてるのかな?」

「図鑑にかいてあるよ。草と一緒に入れるんだね」

 

 

 

 

 

 

 

捕まえたテントウ虫と、図鑑とを見比べながら、友達どうしで会話がはずみます。

その後、クラスでテントウ虫の制作をしてみました。

「テントウ虫ってこうなっていたよね」

友達と一緒に会話しながら制作を楽しみます。

 

事例に対する保育者の思い

 

今までは、捕まえられたことが嬉しいという姿が多かったのですが、

図鑑を友達と一緒に見ながら必要なものを調べることで、アブラ虫のついた草を探してきて世話をする姿がありました。

ただ捕まえて終わりではなく、じっくり観察をしたり、飼育するということが経験できて良かったと思います。

飼育ケースに環境を整えて観察することで、テントウ虫が卵を産んでいることを発見!!

そうした姿を見る経験から、テントウ虫が生きているのだということを実感できたと思います。

そして、これからも『生きている』ということを肌で感じていって欲しいと思います。

あずみのしりつみさととうぶにんていこどもえん 安曇野市立三郷東部認定こども園

園の形態 普及型
代表者氏名 園長 : 黒岩 貞孔
運営法人 安曇野市
運営法人代表者名 安曇野市長
園の設立日 1978.4.1
認定日 2015.10.13
区分 認定こども園
住所 〒399-8101 安曇野市三郷明盛1068-1
エリア 中信
お問い合わせ先 TEL : 0263-77-2898 
FAX : 0263-77-2898 
MAIL : kodomoshien@city.azumino.nagano.jp
ホームページ https://www.city.azumino.nagano.jp/site/hoikuen/
定員数 未満児 : 27人 3歳児 : 40人 4歳児 : 60人 5歳児 : 60人 6歳(学童)以上 : 0人
基本開所曜日 月,火,水,木,金,土
基本開所時間 7時30分〜19時
延長保育の有無 要問合せ
園児募集 要問合せ
保育者募集 要問合せ