南信エリア
TEL: 0265-26-8417 FAX: 0265-26-8417
2025年5月2日
新しいお友だちが入り一か月…
もっと友だちと仲良くなろう!と年長でなかよし会を計画しました。『そもそも”なかよし”ってなんだろう?”』 「優しくすること!」「おもちゃを貸してあげること!」「一緒に遊ぶこと!」と様々な意見が出ました。
出た意見の中で実現できそうなことを考え、「うさぎさん(年少児)お散歩好きだよね」「一緒に遊ぶのならできそう。かくれんぼなら簡単だしわかるかなぁ?」と、散歩・かくれんぼをみんなで行うことになりました。
散歩先でかくれんぼをすることになりましたが…隠れる場所がありません。「隠れる場所がないなら作ろう!」と段ボールや布・ござを使って隠れ場所を作ることになりました。
早速リハーサルを行い、試してみる年長児。
一緒に行った年中児も鬼や隠れ役になって遊んでくれました。
リハーサルの後振り返りをしてみると…「すぐ見つかっちゃう!」「隠れるところが少なかったよね。」と伝え合う姿が見られました「じゃあもっと段ボールとか増やせばいいんだよ!」となり、当日は倍の量の段ボールや布を使って行いました。
なかよし会のはじまりです。張りきって隠れる年少児。
散歩の帰り道では、年少児が「給食も一緒に食べたいなぁ。」と呟く姿も見られ、新しい友だちと関わる良いきっかけになりました。
・なかよしってどんなこと?一緒に遊ぶとなかよくなれるんじゃないかなぁ
・かくれんぼで隠れる場所がないなら僕たちが作ればいいんだよ
・保育園にある段ボールや布・ござは隠れられそうだね
・大人が考えるなかよし会ではなく、子ども目線での”なかよし”を拾い上げ、実現できるように関わった。
・すぐ近くにある自治振興センターは地域の方やセンターの職員が関わってくれ、子ども達にとっても親しみの場となっている。今後もたくさん地域に出かけていきたい。
・リハーサルを行い、「ここはこうだった」「次はこうしてみたい」という気づきや発見を友だち同士で伝え合うことで次への意欲にもなった。
・自分たちが考えたことが形になって、年中・年少児に喜んでもらえた経験が達成感に繋がったと感じる。
園の形態 | 普及型 |
---|---|
代表者氏名 | 園長 : 吉川 真有美 |
運営法人 | 飯田市 |
運営法人代表者名 | 飯田市長 |
園の設立日 | 昭和39年10月1日 |
認定日 | 2017.10.27 |
区分 | 認定こども園 |
住所 | 〒395-0004 飯田市桐林378 |
エリア | 南信 |
お問い合わせ先 |
TEL : 0265-26-8417 FAX : 0265-26-8417 MAIL : ns-tatuoka@city.iida.nagano.jp |
ホームページ | http://www.iida-kosodate.net/ |
定員数 | 未満児 : 人 3歳児 : 20人 4歳児 : 20人 5歳児 : 20人 6歳(学童)以上 : 人 |
基本開所曜日 | 月火水木金土 |
基本開所時間 | 8:00~16:00 |
延長保育の有無 | 要問合せ |
園児募集 | 要問合せ |
保育者募集 | 要問合せ |