園庭に、合歓の大木が2本あります。大きく枝を張り、葉を茂らせ、夏はピンク色の花を見事に咲かせています。園庭での活動は、この合歓の木の四季とともにあります。
春には、合歓の木から落ちた種から小さな芽が発見できます。夏には、木陰で涼をとったり、幹や根元に集まる虫探しをしたりしするのも楽しみです。
秋になると、葉の茎を拾い集めてほうき作りに夢中になり、晩秋には、種を見つけて拾うことを楽しみます。合歓の木の変化とともに、四季を感じることができます。
園舎の周りは、果樹園や田畑に囲まれ、近くに平尾山、遠くには浅間山が眺められます。寺社も点在しています。神社やお寺の境内など、近所や地域を散歩しながら出かけています。
近所の人と気持ちの良い挨拶を交わし、地域の人と触れ合うことで様々な仕事や役割があることに気づくことができます。
地域特産の果樹や野菜、花をいただく機会も多くあり、地域の人に支えられて生活していることを知り、感謝の心を育てることも大切にしています。穏やかな自然と地域の人に囲まれた保育園です。
2023年3月27日
今日は「平根どろんこデー」
どろんこ服に着替えて思い切り遊ぶぞ!
どろんこデーでは、特別ホースやスプリンクラーも登場!
先生やお友達と一緒に水を掛け合ったり、泥の感触を楽しんだりしてダイナミックに遊びました。
小さいクラスのお友達も「冷たいね」「気持ちいいね」などじっくり水遊びを楽しんでいました。
園庭の水が川となり、その先に池ができました。
それを見て、「温泉ができたー」と温泉に浸かって楽しむ子どもたち。
「温泉みたいだなぁ」
「あったかいね。気持ちいいね」などと大きな水溜まりを温泉に見立てて温泉ごっこを楽しんでいました。
その後、大きな穴に落ち葉が溜まり今度は「落ち葉の温泉」が出来上がり!
落ち葉を頭からかけたり、寝転んだり・・・お腹まで浸かって「いい湯だなぁ」
落ち葉の温泉にダイブ!!
どの子も元気いっぱい落ち葉遊びを楽しみました。
・どろんこ服に着替えたことで汚れを気にせずに子どもも保育士もダイナミックに楽しむことができました。「平根どろんこデー」では、年齢の枠を超えた関わりが多く見られました。また、泥遊びを砂場に限定せず園庭全体を使ったことで、新しい遊び方や楽しみ方を知ることができ、子どもたちの生き生きした姿をたくさん見ることができました。どろんこ遊びの時期が終わっても、どろんこ遊びで使った穴を活用して落ち葉の温泉に見立てて遊んでいました。
保育士も子どもと一緒に思い切り楽しむことが大切であると改めて感じました。
園の形態 | 普及型 |
---|---|
代表者氏名 | 園長 : 土屋 美知 |
運営法人 | 佐久市 |
運営法人代表者名 | 佐久市長 |
園の設立日 | 1962.6.2 |
認定日 | 2015.10.13 |
区分 | 保育所 |
住所 | 〒385-0002 佐久市上平尾847-3 |
エリア | 東信 |
お問い合わせ先 | TEL : 0267-67-2094 FAX : 0267-67-2094 MAIL : hirane-hoiku@city.saku.nagano.jp |
ホームページ | https://www.city.saku.nagano.jp/kenko/kosodate/hoikushisetsu/hirane.html |
定員数 | 未満児 : 16人 3歳児 : 28人 4歳児 : 28人 5歳児 : 28人 6歳(学童)以上 : 0人 |
基本開所曜日 | 月,火,水,木,金,土 |
基本開所時間 | 7時30分〜19時00分 |
延長保育の有無 | 要問合せ |
園児募集 | 要問合せ |
保育者募集 | 要問合せ |