本園の特徴

恵まれた自然を生かし、未来を担う心豊かな人づくりを目指します。健全な心身の発達をはかり生きる力の基礎を培います。家庭や地域社会との連携を図り、共に子育てします。元気で明るく、挨拶のできる子・友だちと仲良く遊べる子・食べることを楽しめる子どもになってほしい。    地域の方々から、自分たちの保育園として大切にされており、周りの方自ら交流をしに園に訪ねてくれます。(竹細工・コーラス等)子どもたちのために、畑でジャガイモ・サツマイモなど作って芋堀りを体験させて下さる方もいます。

自然の中の多様なテーマ

自然に存在するたくさんの要素との関わりから、
子どもたちは様々な体験を通して「気付き」を得ます。

人・地域 食 さつまいも大好き

2023年11月27日

テーマ:
人・地域/食
年 齢:
3~5歳児
ねらい:
自然に触れる体験を通して自然との関りを深める

活動内容

八千穂保育園では、毎年、近所の方のご厚意によりさつまいも掘りを体験させていただいています。そして、そのさつまいもを使って焼いもをします。

今年度も、畑の方にお手伝いいただきながらさつまいも掘りを楽しみました。そのさつまいもを園に持ち帰り、5歳児が土を落とし洗い、みんなで新聞・アルミホイルで包んで焼いもをしました。

子ども達のきづき

一人では掘れなかった大きなさつまいもを「みんなきてー」と助けを呼び、みんなでさつまいもを掘る姿がありました。小さな頭を突き合わせ掘り上げると「やったー。おいもとれたーーー!」と、大喜び。この経験によりみんなで協力することで目的を達成できることに気がつくことができたと思います。

事例に対する保育者の思い

自分たちが掘ったさつまいもを焼いもにしたことで食物を「採る→加工→食べる」の流れを経験し、実体験の中から生きる力を学んでいってほしいと思います。

さくほちょうりつやちほほいくえん 佐久穂町立八千穂保育園

園の形態 普及型
代表者氏名 園長 : 栁澤由紀恵
運営法人 佐久穂町
運営法人代表者名 佐々木 勝
園の設立日 1967.11.1
認定日 2017.1.12
区分 保育所
住所 〒384-0701 南佐久郡佐久穂町畑660
エリア 東信
お問い合わせ先 TEL : 0267-88-2252 
FAX : 0267-88-2010 
MAIL : yachihohoikuen@town.sakuho.nagano.jp
ホームページ
定員数 未満児 : 人 3歳児 : 人 4歳児 : 人 5歳児 : 人 6歳(学童)以上 : 人
基本開所曜日 月,火,水,木,金,土
基本開所時間 7時30分~19時00分
延長保育の有無
園児募集 要問合せ
保育者募集 要問合せ

自然保育の認定園を探す

Area : エリアから探す

北信エリア 東信エリア 中信エリア 南信エリア

Style : 保育スタイルから探す

  • 特化型 : 屋外での自然保育に重点を置く活動
  • 普及型 : 自然保育にも積極的に取り組んでいる活動

保育事例から探す

  • 土
  • 植物・生物植物・生物
  • 水
  • 空・天気空・天気
  • 火
  • 人・地域人・地域
  • 食
  • つくるつくる