本園の特徴

・自然に囲まれた園舎の周りには、田園が広がっており、毎日のようにあぜ道散歩に出かけ、自然の中でたくさんの発見をしています。
・異年齢で自然に関わりながら散歩や園庭で遊びを楽しんでいます。
・地域のお年寄り、中学生、高校生との関わり等様々な体験をしています。
・自園の伝統である竹馬に年長までに乗れるようになり、挑戦する気持ちと自信が育っています。

News

ニュースはありません

もっと見る

自然の中の多様なテーマ

自然に存在するたくさんの要素との関わりから、
子どもたちは様々な体験を通して「気付き」を得ます。

植物・生物 空・天気 人・地域 つくる 手作りの段ボールそりで土手すべりをしました

2023年12月6日

テーマ:
植物・生物/空・天気/人・地域/つくる
年 齢:
5歳児
ねらい:
自然の中で試したり工夫したりしながら遊び、ドキドキ感や達成感を味わう。

活動内容

試行錯誤しながら、段ボールでそり作り。

一人で黙々と作る子、友達と相談しながら作る子。

いよいよ自分で作った段ボールそりで滑ります。

 

なかなかうまく滑ることができません。

ビニールシートの上だったらよく滑りそう!

ビニールシートの上もなかなかうまく滑りません。

遊びを継続していく中で、段ボールのレールの上ならよく滑ることを発見した子どもたち。

 

子ども達のきづき

・土手で滑ってみると、滑りやすい所と滑りにくい所があるね。

・裏にガムテープを貼ると、そりが滑りにくくなるよ。

・段ボールのレールの上は、とってもよく滑る。

・友達と一緒に乗る、大きなそりを作りたい。

・そりに紐を付けて、引っ張れるようにしたい。

・友達と色々話すと、アイデアがたくさん出てきてうれしいな。

事例に対する保育者の思い

・子ども自身が考えたり、試したりしながら色々なことにチャレンジする経験が出来るように、環境作りや働きがけをしていく。

・そり滑り→話し合い→そり作り→そり滑りの経験を重ねることで、土手で滑ることがますます楽しくなり、「もっとこうしたい」という意欲が出てきた。

ながのししおざきほいくえん 長野市塩崎保育園

園の形態 普及型
代表者氏名 園長 : 有野 文
運営法人 長野市
運営法人代表者名 長野市長
園の設立日 1969.4.1
認定日 2018.10.31
区分 保育所
住所 〒388‐8014 長野市篠ノ井塩崎2184‐1
エリア 北信
お問い合わせ先 TEL : 026‐292‐2276 
FAX : 026‐292‐2276 
MAIL : siozaki-hoiku@city.nagano.lg.jp
ホームページ
定員数 未満児 : 31人 3歳児 : 15人 4歳児 : 29人 5歳児 : 29人 6歳(学童)以上 : 人
基本開所曜日 月、火、水、木、金、土
基本開所時間 7時30分~18時30分
延長保育の有無 要問合せ
園児募集 要問合せ
保育者募集 要問合せ

自然保育の認定園を探す

Area : エリアから探す

北信エリア 東信エリア 中信エリア 南信エリア

Style : 保育スタイルから探す

  • 特化型 : 屋外での自然保育に重点を置く活動
  • 普及型 : 自然保育にも積極的に取り組んでいる活動

保育事例から探す

  • 土
  • 植物・生物植物・生物
  • 水
  • 空・天気空・天気
  • 火
  • 人・地域人・地域
  • 食
  • つくるつくる