本園の特徴

○市街地の中心部に位置し、近くに西部中学校、加茂小学校がある閑静な住宅地である。また、周囲には、神社や寺、公園、旭山、裾花川などがあり園外保育の環境に恵まれ、四季折々の自然に触れ、草花や虫などと親しむことができる。
○温かい家庭的な雰囲気で安心して過ごせる環境作りを工夫しながら、個性を尊重し、一人ひとりの心に寄り添う保育を心がけている。また、心身ともに元気で自分も友達も大切にし、感じたり、考えたり、チャレンジして遊べる子どもを育んでいる。

News

ニュースはありません

もっと見る

自然の中の多様なテーマ

自然に存在するたくさんの要素との関わりから、
子どもたちは様々な体験を通して「気付き」を得ます。

植物・生物 人・地域 桜の花を見に行こう

2025年4月22日

テーマ:
植物・生物/人・地域
年 齢:
3、4,5歳
ねらい:
桜を見たり桜に触れたりして興味を持つ

活動内容

今年度初、幼児組で散歩に出掛けました。

保育園近くのグランドには桜の花が満開です。「あー、トンネルみたい」

「桜を近くで見てみよう!」と土手に上ってみました。「ピンクや白色だね」「集まって咲いているね」「においは、、、あまりしないね」

桜の幹も触ってみました。「かたーい」「木からもかわいい桜が咲いてる」「葉っぱも出てる」

木に生えていたコケも触ってみました。「ぬれてるねー」

 

桜の木の下には、ヒメオドリコソウ、ムスカリ、つくしも見つけて、大事にお土産に持ってきました。

満開の桜の中、色々な発見ができました。

 

子ども達のきづき

・桜の花はピンクや白色

・桜の花は集まって咲いている

・桜の木は固い

・木からも直接花が咲いている 葉も出ている

・コケは濡れている

事例に対する保育者の思い

・桜を実際に見たり触れたりすることで様々な気づきをしてほしい

・身近な自然に触れる機会を作り地域の良さを感じてほしい

・気付いたことを友達と話したり、色々な会話を楽しんだりする場になってほしい

ながのしかもほいくえん 長野市加茂保育園

園の形態 普及型
代表者氏名 園長 : 勝野 桐子
運営法人 長野市
運営法人代表者名 長野市長
園の設立日 1954.4.1
認定日 2019.9.13
区分 保育所
住所 〒380‐0873 長野市新諏訪1丁目11‐31
エリア 北信
お問い合わせ先 TEL : 026‐232‐7064 
FAX : 026‐232‐7064 
MAIL : kamo-hoiku@city.nagano.lg.jp
ホームページ
定員数 未満児 : 人 3歳児 : 人 4歳児 : 人 5歳児 : 人 6歳(学童)以上 : 人
基本開所曜日 月、火、水、木、金、土
基本開所時間 7時30分~18時30分
延長保育の有無 要問合せ
園児募集 要問合せ
保育者募集 要問合せ

自然保育の認定園を探す

Area : エリアから探す

北信エリア 東信エリア 中信エリア 南信エリア

Style : 保育スタイルから探す

  • 特化型 : 屋外での自然保育に重点を置く活動
  • 普及型 : 自然保育にも積極的に取り組んでいる活動

保育事例から探す

  • 土
  • 植物・生物植物・生物
  • 水
  • 空・天気空・天気
  • 火
  • 人・地域人・地域
  • 食
  • つくるつくる