本園の特徴

・園は小学校と隣接しており、その小学校には『自然体験園』という林がある。また、少し歩けば『十二天の森』という豊かな自然を保存している森もある。
 近くの林や森などに頻繁に通い、自然と十分に関わりながら、その時期でなければできない活動を始め、個々の子どもに合わせた活動や子どもたちの発見や発想を大切に受け止めながら、楽しかったと思える体験を行うようにしている。
・ヨモギを摘んで草団子を作るなど、自然を利用した食育活動を行っている。
・園外に畑を借り、その地主さんに教えていただきながら、一緒に野菜を育て収穫を楽しんでいる。
 秋には地主さんをご招待して、「収穫祭」として子どもたちが料理をし、交流している。

土 水 空・天気 十二天の森で遊ぼう

2022年5月13日

テーマ:
土/水/空・天気
年 齢:
5歳児
ねらい:
自然豊かな森の中で自分のやりたいことを見つけ森での遊びを楽しむ

活動内容

今年度になって初めて十二天の森を訪ねました。進級し年長児になった子どもたち。昨年度一緒に森の中で遊んだ年長児はもういません。今度は自分たちでどんな遊びを楽しもうかな?まずは森の看板を見ながら「どのコースを歩こうか?」「いつものつるジャングルで遊びたい!」など子どもたちの意見を聞きながら森の中を進んでいきました。

子ども達のきづき

「ターザンロープやりたい!」最初は怖がっていた子たちも渡りきるのに成功した友だちの姿から刺激を受けてどんどんチャレンジ!「落ちそうで怖いよ~」

「木登りは楽しいね」「もっと高い木に登ってみたい」

「こんな木も見つけたよ!」「みて~!魚釣りしてるんだ~」

森での遊びは楽しいことばかり!

森での遊びは楽しいことばかり!時間を忘れて夢中で遊べます。

 

 

 

 

 

 

 

事例に対する保育者の思い

 

 

森での遊びは不思議なこと、おもしろいこと、ドキドキする気持ちやチャレンジ精神など様々な経験や体験を積むことができます。

「この木は登れそうだ」「この木は腐ってるから折れそうだ」など

子どもたちが気づきながら挑戦して遊べる森での遊びは与えられたものに囲まれた場所では得られない貴重な体験です。

今後も十二天の森での遊びを充実させたいと思っています。

 

 

こまがねしりつあかほみなみようちえん 駒ヶ根市立赤穂南幼稚園

園の形態 普及型
代表者氏名 園長 : 佐野 由紀恵
運営法人 駒ヶ根市
運営法人代表者名 駒ヶ根市長
園の設立日 1974.4.1
認定日 2016.10.12
区分 幼稚園
住所 〒399-4117 駒ヶ根市赤穂8863
エリア 南信
お問い合わせ先 TEL : 0265-83-7037 
FAX : 0265-83-7037 
MAIL : mina-yo@city.komagane.nagano.jp
ホームページ http://www.city.komagane.nagano.jp/
定員数 未満児 : 人 3歳児 : 40人 4歳児 : 40人 5歳児 : 40人 6歳(学童)以上 : 人
基本開所曜日 月、火、水、木、金
基本開所時間 8時~16時
延長保育の有無 要問合せ
園児募集 要問合せ
保育者募集 募集中

自然保育の認定園を探す

Area : エリアから探す

北信エリア 東信エリア 中信エリア 南信エリア

Style : 保育スタイルから探す

  • 特化型 : 屋外での自然保育に重点を置く活動
  • 普及型 : 自然保育にも積極的に取り組んでいる活動

保育事例から探す

  • 土
  • 植物・生物植物・生物
  • 水
  • 空・天気空・天気
  • 火
  • 人・地域人・地域
  • 食
  • つくるつくる