植物・生物 かたばみってなぁ~に?

2022年6月1日

テーマ:
植物・生物
年 齢:
3歳児、4歳児
ねらい:
春の自然に触れ、身近な植物について知ろう!
~かたばみって、どんな草なのか調べてみよう!~

活動内容

毎日、朝の集まりの会や午睡前に読み聞かせをしています。ある日、この本を読み聞かせをしたら、子どもたちが「へ―そうなんだ!?」「やってみたい!」と口々に言うので、「よし、やってみようか」という事になり、‘‘実験だー‘‘と言って、園庭に出ました。

かたばみは、「ハートの形の葉っぱで三枚がくっついてるんだよね」 「黄色の花びらで5枚あるんだよね」と言いながら靴を履き替えて出た途端、「あったー!!」早速プランターのそばに生えているかたばみを発見。「本の通りだ!」と喜ぶ子ども達。

他にはないかと、あちこちと探します。草むらの所を自然と探します。

「これ、そうじゃない?」 「葉っぱがハートだよ」 「これもだ!」

見つけたかたばみを摘んで、部屋に戻ります。

   

早速、本に載っていた、かたばみの実験です。

葉っぱ(少し)をお水できれいに洗ってから、嚙んでみます。

「にがいー!」 「すっぱい!」 「草の味がするー!」 「まずい!」 感想は色々です。

次に、かたばみの特性を調べます。茶色くなった10円玉を用意し、かたばみで擦ってみます。

「あれ?色が変わってきた!」 「みてー、こんな色になったよ」 「ほんとだ!」

10円玉の色の変化に興味津々。僕も私もと10円玉をピカピカにしようと、一生懸命擦っていました。

   

 

子ども達のきづき

多くの子が緑の葉っぱを目印に探す中、「少し茶色いけど、これもかたばみだよね」と葉っぱの形を見て、見つける子どももいました。

「実験ってなあに?」と、難しい言葉に疑問を持ち質問をする子ども。「実験っていうのはね、自分でどうなるかやってみることだよ」と保育士が説明すると、「ふ~ん、そうなんだ」と、理解した様子。あまり聞かない言葉に興味を持ったようでした。

「その日の帰宅後、早速庭でかたばみを探して楽しんでいました」と連絡帳で保護者からの報告があり、関心が継続したようでした。

「お家でもやってみよう!」と言って、家族の前でやって見せた子は、父親から「レモン汁でもできるんだよ」と教わり、更に関心が深まったようでした。

 

事例に対する保育者の思い

今までは、黄色い花が咲く草だったのが、『かたばみ』という名前を覚えて、今回の実験で子どもたちの関心の持ち方が変わったようです。他のクラスの友達や先生やお迎えに来た保護者に、実験したと時の事を話していました。ちょっぴり、‘‘すごいことをしっているんだぞ‘‘と言わんばかりの表情が印象的でした。

読み聞かせをする本や紙芝居を選ぶ時、季節ならではだったり、子どもたちの興味がある物を取り入れていますが、今回はドンピシャで子どもたちの反応が良かったので、保育士として手応えを感じ楽しかったです。今後も子どもの姿に合わせて、環境を作っていきたいと思います。

ねばむらほいくしょ 根羽村保育所

園の形態 普及型
代表者氏名 保育所長 : 松下剛樹
運営法人 根羽村
運営法人代表者名 根羽村長
園の設立日 1970.4.1
認定日 2019.9.13
区分 保育所
住所 〒395‐0701 下伊那郡根羽村149
エリア 南信
お問い合わせ先 TEL : 0265‐49‐2152 
FAX : 0265‐49‐2152 
MAIL : nebahoikusyo1107@mis.janis.or.jp
定員数 未満児 : 人 3歳児 : 人 4歳児 : 人 5歳児 : 人 6歳(学童)以上 : 人
基本開所曜日 月、火、水、木、金、土、日
基本開所時間 7時30分~18時
延長保育の有無 要問合せ
園児募集 要問合せ
保育者募集 要問合せ