土 植物・生物 空・天気 人・地域 外に出ると発見がいっぱい!

2025年6月23日

テーマ:
土/植物・生物/空・天気/人・地域
年 齢:
0歳児
ねらい:
戸外に出て、興味のあるものに触れてみようとする。

活動内容

保育園の生活に少しずつ慣れてきた子どもたち。

暖かな日差しと心地よい風を感じながら、

戸外遊びを楽しめるようになってきました!

 

園庭に出てみると、クローバーやシロツメクサがたくさん🍀

座ってみるとフワフワしていて気持ちいい!

興味が出てきて自然と手が伸びました。

取れるかな?

取れた!!

しばらく触れたり観察したりしていると、

「カーンカーンカーン」と電車の音に気づいた子どもたち♪

お~いと手を振ると、電車に乗っていた人たちも手を振り返してくれました。

嬉しいね!!

 

日陰に行くと風が心地よくて、眠ってしまう姿も見られました。

とっても気持ちよさそうです。

 

次はお砂場に行ってみます。

少しずつ手を伸ばして、砂に触れてみると・・・

掴めた!!

段々と砂の感触に夢中になっていきます。

砂を手でなでたり、シャベルですくってみたり、

たっぷり砂に触れて遊ぶ姿が見られるようになりました。

 

外には室内にいたら見つけられない発見がいっぱいありました。

また遊びに行こうね!

 

 

 

 

子ども達のきづき

・草花の感触の心地よさ(ふわふわ、やわらかい、気持ちいい…等)。

・地域の方と関わるうれしさ(手を振り返してくれた!)。

・風や日陰の気持ちよさ(そよそよ、ひんやり…等)。

・砂の感触の面白さ(さらさら、ざらざら、シャリシャリ…等)。

事例に対する保育者の思い

この4月に入園してきた0歳児の子どもたちは、日中寝ていたり、お腹がすいたり・・・寝返りを覚えたり、ハイハイで前に進むようになったり・・・生活リズムもできることも一人一人違います。

そんな中で少しでも外に出る時間を作ってみると、子どもたちにとっては新たな感触との出会いや自然物の面白さ、私たち保育者にとっては「この子はこんな表情をするんだ!」「こんな遊びが好きなのかな?」という子どもの新たな一面など、様々な発見がありました。

これからも成長を見守りながら、どんどんできることが増えていく子どもたちと一緒に、その時期ならではの発見を楽しんでいきたいです。

ながのしせいぶほいくえん 長野市西部保育園

園の形態 普及型
代表者氏名 園長 : 有野 文
運営法人 長野市
運営法人代表者名 長野市長
園の設立日 昭和47年4月1日
認定日 2017.10.27
区分 保育所
住所 〒388-8012 長野市篠ノ井二ツ柳779
エリア 北信
お問い合わせ先 TEL : 026-293-1049 
FAX : 026-293-1049 
MAIL : seibu-hoiku@city.nagano.lg.jp
定員数 未満児 : 41人 3歳児 : 30人 4歳児 : 43人 5歳児 : 36人 6歳(学童)以上 : 人
基本開所曜日 月火水木金土
基本開所時間 7:30~18:30
延長保育の有無
園児募集 要問合せ
保育者募集 要問合せ