土 植物・生物 食 つくる 田植えをしたよ! おおきくなーれ!

2025年6月6日

テーマ:
土/植物・生物/食/つくる
年 齢:
5歳児
ねらい:
田んぼの泥の感触を味わう。普段食べているお米がどのようにして作られているのかを知る。

活動内容

昨年の年長さんの姿を見て、あこがれていた子ども達。いよいよ今年は自分達の番です。

指で穴を開けて、そこに苗を植えました。
「どろ、きもちいい〜」「つめた〜い」

間隔を開けて、一人ひとつの苗を植えました。

「つちのおふとん、かけてあげなきゃ‼」

「(なえが)たおれないでまっすぐたっているね」

「おおきくなーれ! おいしくなーれ!」

子ども達のきづき

田植えをして2週間… 少しだけ大きくなった稲に子どもたちが気づきました。

「おおきくなってる!!」「はやくたべたいな…」

子どもたちと稲の生長を見守りながら、色々な発見を共有し、楽しく過ごしていきたいと思います。

事例に対する保育者の思い

・自分たちでお米を作ることによって、お米作りのたくさんの工程を知り、食べ物を大切にする気持ちを育んでいけたらいいなと思います。また、自然や食に対する関心を持つことができたらいいなと思います。

あずみのしりつとよしななんぶにんていこどもえん 安曇野市立豊科南部認定こども園

園の形態 普及型
代表者氏名 園長 : 平川 美智子
運営法人 安曇野市
運営法人代表者名 安曇野市長
園の設立日 1957.4.1
認定日 2015.10.13
区分 認定こども園
住所 〒399-8205 安曇野市豊科369-1
エリア 中信
お問い合わせ先 TEL : 0263-72-0862 
FAX : 0263-72-0862 
MAIL : kodomoshien@city.azumino.nagano.jp
ホームページ http://www.city.azumino.nagano.jp/kurashi/kosodate/hoiku/renrakusaki/ninkahoikuen.html
定員数 未満児 : 24人 3歳児 : 40人 4歳児 : 50人 5歳児 : 50人 6歳(学童)以上 : 0人
基本開所曜日 月,火,水,木,金,土
基本開所時間 7時30分〜19時
延長保育の有無 要問合せ
園児募集 要問合せ
保育者募集 要問合せ