植物・生物 空・天気 人・地域 春よ こい

2025年3月12日

テーマ:
植物・生物/空・天気/人・地域
年 齢:
5歳児
ねらい:
季節の変化を感じながら春の訪れを知る。

活動内容

こんなに寒いのに、ちゅーりっぷの芽が出たよ。
「本当だぁ、こっちは小さいけどたくさんあるよ。」
「散歩に行ったら春にあえるかなー」「あえると思うよ」
みんなで春を探しにいってみよう‼ ということで、大好きな下鳥羽公園まで散歩に出かけました。

「あったあった青い花」「これ何だっけ?」「わかった‼ オオイヌノフグリだ!」

「ここにも春の花があったよ」「これは何?」「ほとけのざだよ」「かわいいね」「私の好きなピンク色」

「あ‼ ここに黄色い花が咲いている」「たんぽぽみたいだけど…何ていう花かなぁ?」
「これは、福寿草」「春を呼ぶ花って言われているんだよ」本当に春が来ているんだね。

ちゅうりっぷに雪が乗っちゃって寒そうだね。でも頑張っているんだね。

子ども達のきづき

ちょっと前まで小さかった ちゅうりっぷが大きくなったね。

見て見て! こども園の庭にも春の花が咲いてたよ。

こんなところにも、かわいい花が咲いてるよ。

桜のつぼみはまだかな。早く膨らんでくれないかな。

事例に対する保育者の思い

・信州の寒い冬が節分を過ぎて少しずつ春に向かい、ようやく春を感じられるようになってきました。みんなで春をたくさん探して、春の訪れを喜び合うことができて嬉しいですが、春が深まると年長さんは卒園していきます。冬の寒さや冷たい雪に堪え忍び、春の声を聞いてようやく花開く草花のように、子ども達もくじけずに困難を乗り越えて花が開くよう、強い心と体を育んでほしいと思います。

あずみのしりつとよしななんぶにんていこどもえん 安曇野市立豊科南部認定こども園

園の形態 普及型
代表者氏名 園長 : 平川 美智子
運営法人 安曇野市
運営法人代表者名 安曇野市長
園の設立日 1957.4.1
認定日 2015.10.13
区分 認定こども園
住所 〒399-8205 安曇野市豊科369-1
エリア 中信
お問い合わせ先 TEL : 0263-72-0862 
FAX : 0263-72-0862 
MAIL : kodomoshien@city.azumino.nagano.jp
ホームページ http://www.city.azumino.nagano.jp/kurashi/kosodate/hoiku/renrakusaki/ninkahoikuen.html
定員数 未満児 : 24人 3歳児 : 40人 4歳児 : 50人 5歳児 : 50人 6歳(学童)以上 : 0人
基本開所曜日 月,火,水,木,金,土
基本開所時間 7時30分〜19時
延長保育の有無 要問合せ
園児募集 要問合せ
保育者募集 要問合せ