植物・生物 空・天気 人・地域 食 皆で稲刈り、頑張りました!

2023年11月10日

テーマ:
植物・生物/空・天気/人・地域/食
年 齢:
3〜5歳児
ねらい:
・稲刈り体験を通し、収穫の大変さやお米を大切にする気持ちを感じる。
・地域の方に感謝の気持ちを持つ。

活動内容

「よろしくお願いします。」まずは田んぼの先生あきらさんとJAの方にご挨拶をしました。

今日は、保護者の方も大勢参加してくださいました。

JAの方に、稲の刈り方を教えてもらいます。稲刈り鎌を使うので、子どもたちも真剣に話を聞いています。

大人は、田んぼの先生あきらさんに、稲の束ね方を教わりました。 なかなか難しい・・・

いよいよ稲刈り開始!この広い田んぼを全部刈れるかな?

稲刈り鎌を手に、緊張しながら年長さんが稲を刈ります。

始めこそ時間をかけて刈っていましたが、回数刈る度にコツを掴み、しだいに耳障りのよいザクザクという音をさせながらペースよく刈れるようになりました。

お手伝いに参加してくださった保護者の方も、子どもたちと汗を流して刈ってくれました。

「稲刈り初体験です!」「小学校以来です!」という方もいらっしゃいました。

張り切って刈っていた年長さんですが、フッと立ち上がり一息ついて周りを見渡したときに「あれ?」

「なんだか迷路みたい。」と田んぼ内を自由に刈り進んで行ったので、刈った跡があちこちに延び、迷路みたいになっていました。 それが楽しくて、さらにスピードアップ!

稲を束ねるのも簡単ではありません。稲の頭を揃え、はざに掛けやすいところを緩まないようにしばらなくてなりません。そして年中さん、年少さんが張り切って運んでくれるので、「早く!」と追われることに(笑)

 

自分の背丈くらいの稲束を肩や脇に抱えて運びます。

小さくたって、お仕事を任されたら張り切りスイッチON! 何往復もして運んでくれました。

 

運ばれた稲束は、保護者の方がギュッと押し込んで、落ちないようにはざにかけてくれました。

落ち穂拾いもしました。大事なお米を無駄にしません。

広い田んぼも子どもたちとお家の方の力であっという間に刈り終えることができました。

お世話になった皆様に「ありがとうございました。」のお礼も元気に伝えられました。まだまだ余力があるようです(笑)

稲刈りの後は、皆で労をねぎらって冷たいおやつで疲れを癒やしました。

 

およそ1ヶ月後に、脱穀をしました。行事が重なり参加ができなかったのですが、田んぼの様子を見に行きました。

 

田んぼの先生あきらさんが、コンバインを用意してくださり、1人ずつ乗せてもらいました。

なにもなくなって耕作された田んぼは、やはり魅力的。最後は凸凹の田んぼを走り回って遊ばせてもらいました。

子ども達のきづき

・「ギザギザしてる。」

稲刈り鎌を使いました。普段目にする鎌とはちょっと刃の形が違うことに気づいていました。

・「はぁ〜〜」

稲刈り終了後、一息ついた時に子どもたちの口から洩れていましたが、表情はやりきった感が滲み出た笑顔でした。刃物を使うという緊張感もあったのかもしれません。

事例に対する保育者の思い

・春に田植えをしてから稲刈りまで4ヶ月。田植え、稲刈りと、なかなか体験できない活動をさせていただけることに感謝の気持ちでいっぱいです。田んぼ活動を通しての学びは多方面にあることを感じていますが、地域の方が「自分たちの役割として、こういうことを繋げていかなきゃいかんでな。」と仰っていた言葉が心に残り、保育園が繋ぎ役となって地域の方の思いを子どもや保護者の方に伝えていかなくてはならないと、改めて痛感しました。

にんていこどもえんいいだしかわじほいくえん 認定こども園飯田市川路保育園

園の形態 普及型
代表者氏名 園長 : 宮崎 千保子
運営法人 飯田市
運営法人代表者名 飯田市長
園の設立日 昭和43年6月1日
認定日 2017.10.27
区分 認定こども園
住所 〒399-2431 飯田市川路3467-2
エリア 南信
お問い合わせ先 TEL : 0265-27-3202 
FAX : 0265-27-3202 
MAIL : ns-kawaji@city.iida.nagano.jp
定員数 未満児 : 人 3歳児 : 15人 4歳児 : 15人 5歳児 : 15人 6歳(学童)以上 : 人
基本開所曜日 月火水木金土
基本開所時間 7:30~18:30
延長保育の有無 要問合せ
園児募集 要問合せ
保育者募集 要問合せ