本園の特徴 見たい、聞きたい、話したい。やってみよう!

・周囲の自然環境や歴史的建造物に身近に触れ合う事ができる保育
・地域の方との交流を通した畑づくりやふれあい活動を多く取り入れた保育

News

ニュースはありません

もっと見る

自然の中の多様なテーマ

自然に存在するたくさんの要素との関わりから、
子どもたちは様々な体験を通して「気付き」を得ます。

土 植物・生物 食 さつまいも掘り

2023年10月20日

テーマ:
土/植物・生物/食
年 齢:
3、4、5歳児
ねらい:
自分たちで育てたさつまいもの収穫をする喜びを味わう

活動内容

長野市松代町 象山保育園のそばにある旧横田邸の菜園をお借りして、5月に苗植えをしたさつまいも。
異例の今年の暑さにより少々生育が心配でしたが、なんとか収穫の日を迎えることができました。

地域のお年寄りの方と一緒に掘っていきます。

子ども達のきづき

年少組はツルのまま引っ張ります!「うんとこしょ!!どっこいしょ!!」とても大きなかけ声が響きました。

「わ~!!大きいお芋がでてきたよ~!!」

年中組は前の日にツル上げをしたので、今日は軍手を使って土を掘っていきます。
どこから掘っていけばいいかな?

勢いあまってしりもち!!
なんて手ごわいお芋でしょう!!

年長さんも軍手を使って、掘っていきます。大きいので、みんなで力を合わせて!!

こんなにとれたよー!!

事例に対する保育者の思い

こんなにたくさんとれました!!今年は133キロ!!

ながのしぞうざんほいくえん 長野市象山保育園

園の形態 普及型
代表者氏名 園長 : 近藤 恵美
運営法人 長野市
運営法人代表者名 長野市長
園の設立日 1970.9.1
認定日 2016.10.12
区分 保育所
住所 〒381-1231 長野市松代町松代1421-3
エリア 北信
お問い合わせ先 TEL : 026-278-2085 
FAX : 026-278-2085 
MAIL :
ホームページ
定員数 未満児 : 30人 3歳児 : 15人 4歳児 : 25人 5歳児 : 25人 6歳(学童)以上 : 人
基本開所曜日 月、火、水、木、金、土
基本開所時間 7時30分~18時30分
延長保育の有無 要問合せ
園児募集 要問合せ
保育者募集 要問合せ

自然保育の認定園を探す

Area : エリアから探す

北信エリア 東信エリア 中信エリア 南信エリア

Style : 保育スタイルから探す

  • 特化型 : 屋外での自然保育に重点を置く活動
  • 普及型 : 自然保育にも積極的に取り組んでいる活動

保育事例から探す

  • 土
  • 植物・生物植物・生物
  • 水
  • 空・天気空・天気
  • 火
  • 人・地域人・地域
  • 食
  • つくるつくる