本園の特徴 ~自然の中で遊ぶ~食事を楽しむ~挨拶をする~

・犀川が近くに流れ、水鳥や野鳥が生息している。川のほとりを散歩し、鳥のさえずりや川の流れる音や水面の輝きを見ることができ、自然を肌で感じている。
・丸太や木の枝、ドングリ、クルミなどの自然物を拾って、制作活動などの保育に生かしている。
・春は桜並木、秋はイチョウ並木の川に続く散歩道を歩いて、四季の自然の移り変わりを楽しんでいる。
・中山間地の小規模園ならではの特徴を生かし、異年齢で関わりながら自然と遊びます。

News

ニュースはありません

もっと見る

自然の中の多様なテーマ

自然に存在するたくさんの要素との関わりから、
子どもたちは様々な体験を通して「気付き」を得ます。

人・地域 バスケットボール楽しかったね🏀

2023年9月6日

テーマ:
人・地域
年 齢:
4・5歳児
ねらい:
・バスケットボールに興味をもち、楽しもう!

活動内容

今、話題のバスケットボール

今日はスポーツ交流として、信州ブレイブウォリアーズの方に来ていただきました🏀

 

まずは準備体操♪しっかりと体を動かそう~

次は、ウォームアップとして”オセロゲーム” 【よく見ること】を意識してゲームを楽しみました。

周りの友達や遠くのものを見ることがポイントで、バスケの動きにもつながるそうです✨

オセロゲーム

結果は…黄色チームの勝利✨両チームとも一生懸命頑張っていました😊

 

続いては、ボールに触れて慣れてみよう!ということで、ボールをバウンドさせたり、投げてみたり…

難しさを感じながらも、何度も繰り返し楽しんでいました。

ボールに慣れよう①

ボールに慣れよう②

ボールに慣れよう③

ドリブル

ドリブルゲーム

 

最後はお待ちかねのシュート🏀✨

みんなのセンスが抜群で、何回もシュートを決めていました!ナイスシュート👏

シュート①

シュート②

シュート③

年長児からお礼のプレゼントも渡しました🎁

 

汗をかきながら、夢中になって楽しんでいた子どもたち😊

バスケットボールというスポーツに触れ、存分に楽しめたようです!

目指せバスケットボール選手🏀

子ども達のきづき

 

 

事例に対する保育者の思い

 

 

ながのしなにあいほいくえん 長野市七二会保育園

園の形態 普及型
代表者氏名 園長 : 武田 久江
運営法人 長野市
運営法人代表者名 長野市長
園の設立日 2005.4.9
認定日 2018.10.31
区分 保育所
住所 〒381‐3163 長野市七二会己997
エリア 北信
お問い合わせ先 TEL : 026‐229‐2620 
FAX : 026‐229‐2620 
MAIL : naniai-hoiku@city.nagano.lg.jp
ホームページ
定員数 未満児 : 20人 3歳児 : 13人 4歳児 : 13人 5歳児 : 13人 6歳(学童)以上 : 人
基本開所曜日 月、火、水、木、金、土
基本開所時間 7時30分~18時30分
延長保育の有無 要問合せ
園児募集 要問合せ
保育者募集 要問合せ

自然保育の認定園を探す

Area : エリアから探す

北信エリア 東信エリア 中信エリア 南信エリア

Style : 保育スタイルから探す

  • 特化型 : 屋外での自然保育に重点を置く活動
  • 普及型 : 自然保育にも積極的に取り組んでいる活動

保育事例から探す

  • 土
  • 植物・生物植物・生物
  • 水
  • 空・天気空・天気
  • 火
  • 人・地域人・地域
  • 食
  • つくるつくる