本園の特徴

四季を通して自然の中で伸び伸びと遊べる保育園です。春には地元の福与城址の桜や水仙を見に行ったり、歩いて行けるところに湿地があり、年少から年長児が散歩に出かけ、水の中の生き物やトンボの観察などができます。
夏には年長はすぐ近くにある南小学校のプールを借りて交流もします。秋には近くの山で木の実を拾ったりイナゴ取りなどを楽しみます。冬には雪が降ると園西側の土山で滑って遊びます。一年中戸外での活動が充分楽しめる保育園です。
また、三日町保育園は、「運動あそび」発祥の園として、保育に運動あそびを取り入れたり、毎朝ラジオ体操に取り組んだりと、心と体の成長を目指しています。

News

ニュースはありません

もっと見る

自然の中の多様なテーマ

自然に存在するたくさんの要素との関わりから、
子どもたちは様々な体験を通して「気付き」を得ます。

植物・生物 つくる 弓矢を作ったよ!

2021年6月28日

テーマ:
植物・生物/つくる
年 齢:
年長児
ねらい:
自然物を使って楽しく遊ぶ。

活動内容

「見て!見て!私が作ったんだ!」

「こうやって引くのかなぁー?」

「見て見て!僕の弓カッコいいでしょ?」「僕のだって見て!カッコいいよ!」友達同士笑顔で弓を見せ合う姿が見られました。

 

子ども達のきづき

「引き方はこれでいいのかな?」「こうやるとカッコいいね!」

「引き方分かっちゃった!糸はこうやって引くんだよ」

事例に対する保育者の思い

初めはどう弓矢を構えてよいかもわからずにいましたがそれぞれの子が創意工夫している姿が見られ、嬉しかったです。

弓矢を作るのは初めてでしたが子ども達の夢中になった姿が見られました。次回も自然物を使って新しい遊びが発展すれば良いと思います。

みのわまちみっかまちほいくえん 箕輪町三日町保育園

園の形態 普及型
代表者氏名 園長 : 向山 恵
運営法人 箕輪町
運営法人代表者名 箕輪町長
園の設立日 1956.5.1
認定日 2019.9.13
区分 保育所
住所 〒399‐4603 長野県上伊那郡箕輪町大字三日町1456
エリア 南信
お問い合わせ先 TEL : 0265‐79‐2100 
FAX : 0265‐79‐2100 
MAIL : kodomo@town.minowa.lg.jp
ホームページ
定員数 未満児 : 人 3歳児 : 20人 4歳児 : 30人 5歳児 : 30人 6歳(学童)以上 : 人
基本開所曜日 月、火、水、木、金
基本開所時間 7時30分~18時30分
延長保育の有無 要問合せ
園児募集 要問合せ
保育者募集 要問合せ

自然保育の認定園を探す

Area : エリアから探す

北信エリア 東信エリア 中信エリア 南信エリア

Style : 保育スタイルから探す

  • 特化型 : 屋外での自然保育に重点を置く活動
  • 普及型 : 自然保育にも積極的に取り組んでいる活動

保育事例から探す

  • 土
  • 植物・生物植物・生物
  • 水
  • 空・天気空・天気
  • 火
  • 人・地域人・地域
  • 食
  • つくるつくる