本園の特徴

大正10年7月に夏季限定の保育を開始。
以降、昭和10年10月に認可幼稚園となりました。
平成29年3月20日に100周年記念式典を行いました。

<教育方針>
◆キリスト教による豊かな情操を養い、神と人への愛と感謝の心を育てる
◆子どもたち一人ひとりが神様にいただいている素質を、それぞれの発達段階に応じて精一杯伸ばし、健全な成長ができるよう保育に努める
◆多様な発達の段階にある子どもたちを積極的に受け入れ、その子らしく成長できるよう助ける
◆教育方針に対する理解を基に、保護者及び地域との信頼関係と交わりを深め、保育に対する協力関係を醸成する




News

ニュースはありません

もっと見る

自然の中の多様なテーマ

自然に存在するたくさんの要素との関わりから、
子どもたちは様々な体験を通して「気付き」を得ます。

土 植物・生物 水 空・天気 ビオトープ(玉ねぎ収穫)

2025年7月3日

テーマ:
土/植物・生物/水/空・天気
年 齢:
3~5歳児
ねらい:
自然に触れる中で、水の冷たさや土の触り心地など五感を使って感じる。

活動内容

横断歩道も手をあげて渡りました。

 

ビオトープに着いて、「川を見に行こう!」

「冷たいけど気持ちいい!」

ペットボトルに水を入れて、ヘビイチゴや花をいれて楽しみました。

 

子ども達のきづき

「いっぱい採れたよ」

 

両手で持って力を入れて

 

「こんなに採れた!」

 

事例に対する保育者の思い

6月6日(金)にビオトープへ電車に乗って行きました。

冬に植えた玉ねぎを採り、「こんなに採れたよ」と子どもたちも収穫の喜びを感じていました。

年下の子のためにヘビイチゴを見つける姿や「そこは危ないよ」と優しく声を掛ける姿も見られ、思いやりをもって関わっていました。

 

 

 

かるいざわようちえん 軽井沢幼稚園

園の形態 普及型
代表者氏名 園長 : 武井 さおり
運営法人 学校法人ダニエル・ノーマン記念学園軽井沢幼稚園
運営法人代表者名 高石 久美子理事長
園の設立日 昭和10年10月18日
認定日 2017.10.27
区分 幼稚園
住所 〒389-0102 北佐久郡軽井沢町大字軽井沢786-1
エリア 東信
お問い合わせ先 TEL : 0267-42-3071 
FAX : 0267-42-9201 
MAIL : karuizawa@siren.ocn.ne.jp
ホームページ https://karuizawayochien.ed.jp
定員数 未満児 : 4人 3歳児 : 7人 4歳児 : 7人 5歳児 : 7人 6歳(学童)以上 : 人
基本開所曜日 月火水木金
基本開所時間 8:30~14:00
延長保育の有無
園児募集 要問合せ
保育者募集 要問合せ

自然保育の認定園を探す

Area : エリアから探す

北信エリア 東信エリア 中信エリア 南信エリア

Style : 保育スタイルから探す

  • 特化型 : 屋外での自然保育に重点を置く活動
  • 普及型 : 自然保育にも積極的に取り組んでいる活動

保育事例から探す

  • 土
  • 植物・生物植物・生物
  • 水
  • 空・天気空・天気
  • 火
  • 人・地域人・地域
  • 食
  • つくるつくる