本園の特徴

・保育園敷地内の広い畑づくりを体験し、食べることや食材に興味が持てるような子どもが育つよう、食への取り組みを積極的に進める。
・自然を思いきり楽しめる散歩を取入れ、自然の不思議さや探求心、感動する心が育つようにする。
・地域の方とのふれ合いや関わりを大切にし、感謝の心が育つようにする。また、地域の方に愛されているという喜びを感じ、子ども達の中にも地域を愛する心が育つようにする。

News

ニュースはありません

もっと見る

自然の中の多様なテーマ

自然に存在するたくさんの要素との関わりから、
子どもたちは様々な体験を通して「気付き」を得ます。

植物・生物 荒船公会堂で秋探し

2023年12月4日

テーマ:
植物・生物
年 齢:
2才児
ねらい:
秋の自然に触れてあそぼう。

活動内容

「カメムシいたよ」 「くさいかな?」

「おちばのシャワーだ!」

「ここにも何かあるかな?」

子ども達のきづき

落ち葉を踏むと、カサカサ鳴るのが面白くて走り回ったり、集めた落ち葉を上に投げ、落ち葉のシャワーを楽しんだりして遊びました。また、木や落ち葉の下など夢中で虫探しをする子もいて、思い思いに秋の散歩を楽しんでいました。

事例に対する保育者の思い

虫や生き物に興味があり、戸外遊びが好きな子どもたち。たくさん体を動かして、秋ならではの自然に触れながら、秋から冬への移り変わりも楽しんでいきたいと思います。

いいやましあきつほいくえん 飯山市秋津保育園

園の形態 普及型
代表者氏名 園長 : 山﨑 直子
運営法人 飯山市
運営法人代表者名 飯山市長
園の設立日 1950.4.1
認定日 2020.10.1
区分 保育所
住所 〒389‐2255 飯山市大字飯山2910‐1
エリア 北信
お問い合わせ先 TEL : 0269‐62‐0476 
FAX : 0269‐62‐0476 
MAIL : akitsu-hoikuen@city.iiyama.nagano.jp
ホームページ
定員数 未満児 : 人 3歳児 : 人 4歳児 : 人 5歳児 : 人 6歳(学童)以上 : 人
基本開所曜日 月、火、水、木、金、土
基本開所時間 7時30分~19時
延長保育の有無 要問合せ
園児募集 要問合せ
保育者募集 要問合せ

自然保育の認定園を探す

Area : エリアから探す

北信エリア 東信エリア 中信エリア 南信エリア

Style : 保育スタイルから探す

  • 特化型 : 屋外での自然保育に重点を置く活動
  • 普及型 : 自然保育にも積極的に取り組んでいる活動

保育事例から探す

  • 土
  • 植物・生物植物・生物
  • 水
  • 空・天気空・天気
  • 火
  • 人・地域人・地域
  • 食
  • つくるつくる