県庁管理者のイベント

開催日: 2025.08.27

信州型自然保育【受入型研修】受入園「佐久市東保育園」(8月27日(水))での研修のお知らせ

県が研修会場として指定する園で、研修希望者を終日受け入れて、自然保育の体験型の研修を行います。
以下の受入園は、園のフィールドや地域の自然を活かした魅力的な保育をしています。
他園で一日子どもたちと一緒に自然保育体験をしてみませんか。

1 実施園   佐久市東保育園

立園 保育所  信州型自然保育認定園 普及型  

佐久平の自然豊かな住宅地の中にある公立園です。園庭の築山から水をたっぷり流して、子どもたちが大好きなウォータースライダーで思う存分遊びながら、園庭へと遊びが広がります。夏の体験活動を子ども達が思い切り楽しむ普及型自然保育について学び合う研修です。

2 実施日   8月27日(水)

3 所在地   佐久市新子田

4 定員    20名程度

5 参加費   無料(県が負担します)

研修会場までの往復の費用は各自負担となります。

6 申込期限  8月1日(金)まで

*申込期限が過ぎても定員に余裕がある場合は受け付けます。その場合の研修希望の方はお気軽に下記までお問い合わせください。

7 申込方法(下記のいずれかで申し込む)

※ 申込書、申込URL、申込QRコードはこちらです4mousikomisyo

(1)添付の申込書を下記あてメールまたは、FAXで申し込む。

(2)申込書に記載されている申込QRコード、申込URLで申し込む。

8 申込先 (問い合わせ先)

長野県県民文化部こども若者局こども・家庭課  (担当)自然保育普及推進員 藤田

電話(直通) 026-235-7147

申込先 FAX026-235-7390    e-mail  katei-shien@pref.nagano.lg.jp

9 参考資料

(1)【受入型研修】実施要項 詳しい内容はこちらをご覧ください。1ukeireyoukou

(2)【受入型研修】受入園全園の紹介 こちらをご覧ください。2ennsyoukai

(3)【受入型研修】研修の方法等の説明 こちらをご覧ください。3kennsyuusetumei

(4)県主催の信州やまほいく年間計画一覧です。参考にしてください。5nennkannkeikaku

Eventを探す

Archive