自然保育に関心のある保護者のみなさまへ

~長野県では、多くの方に自然保育を体験していただけるよう、施策の充実化に取り組んでいます~

信州型自然保育保育料軽減事業

“信州やまほいく(信州型自然保育)認定園のうち、認可外保育施設(森のようちえん等)を利用し、子ども・子育て支援法(平成24年法律第65号。以下「法」という。)に規定する子育てのための施設等利用給付(幼児教育・保育の無償化)の対象とならない世帯に対し、保育料の補助を行っています。

受給資格者

次の各号の要件をすべて満たす者。

  1. (1) 監護する子どもが、月の初日においてやまほいく認定園のうち認可外保育施設に在籍すること
  2. (2) 監護する子どもが、満3歳に達する日以後の最初の3月31日を経過した小学校就学前子どもであること
  3. (3) 監護する子どもについて、次のいずれかに該当すること
    • ア 法第30条の4第2号の認定(法第30条の5第7項により認定を受けたものとみなされる場合を含む。)を受けていないこと
    • イ 市町村が子ども・子育て支援法の一部を改正する法律(令和元年法律第7号)附則第4条第2項の規定により条例を制定し、当該条例において法第30条の11第1項に規定する施設等利用費の支給を受けることのできる施設を当該条例で定める基準を満たすものに限るとされたことにより、法第30条の11第1項に規定する施設等利用費の支給を受けられないこと

基準額及び補助率

基準額:子ども一人あたり月額25,700円

(「多様な事業者の参入促進・能力活用事業の実施について」(平成27年7月17日府子本第88号、27文科初第239号、雇児発0717第6号)の「地域における小学校就学前の子供を対象とした多様な集団活動事業の利用支援」に規定する補助金を受給している場合の基準額:子ども一人あたり月額5,700円)

補助率:1/2

補助対象経費

月額保育料(実費で徴収される費用(通園送迎費、食材料費、行事費など)を除く。)であって、次の1と2に掲げる額を比較していずれか少ない額の、対象期間における合計額

  1. 上記基準額
  2. 実支出額から保育料に対する他の補助金等(多子世帯保育料減免事業等)を控除した額

手続等、詳しい内容は県ホームページをご確認ください。

自然保育認定園及び認定を希望する園のみなさまへ

<認定園及び認定を希望する園のみなさまへ>「研修希望園又は設置者による【応募型研修】の実施について」NEW

信州型自然保育(信州やまほいく)認定園や設置者及び認定を受けようとする園や設置者に対して、「研修希望園又は設置者による【応募型研修】」を実施しますので、研修を希望する園または設置者は、申し込んでください。

1 事業の内容

この研修は、研修希望園又は設置者が、自然保育の理解を深めるため及び保育の質の向上を図るため、県が選任した講師等を活用して研修会を開催し、その講師の謝金及び旅費は県が負担する事業です。

複数の園又は市町村単位で実施(開催)することもできます。研修場所は、申込者の指定の会場やフィールドで行うことができ、研修日時は、申込者の希望に従い県と講師とで調整を行います。

(1)研修区分> 目的によって、3つの中から選ぶことができます。

① 自然保育の理論研修(座学)

自然保育の理念や信州型自然保育の実践事例等を学ぶ研修です。

② 自然保育の実践・体験型研修(園等のフィールド)

自然保育の理念や実践、安全管理等について、講師が開催園等に出向き、保育現場を会場として行う体験型の研修です。

③ 自然保育に係るテーマ自由設定型研修(園又は設置者希望型)

県が自然保育の質の向上につながると認める内容について、園や設置者が主体的にテーマを設定して行う研修です。

(2)講師選任及び謝金等について

①②は、講師は県が選任し講師に係る謝金及び旅費は県の規定により支出します。

③は、講師は園や設置者の希望に基づき県が選任します。謝金は、県が負担し1会場あたり下見を含め5万円を上限とします。旅費については、県の規定に基づきます。(③の申込者は、あらかじめ謝金についてはご相談ください。)

研修区分及び研修の内容の詳細は、以下のとおりです。

2 申し込みについて

研修希望者は、以下の申込書に必要事項を記載し、6月13日(月)までに、当課へ申し込んでください。

(様式第1ー1)【応募型】理論研修申込書

(様式第1ー2)【応募型】実践体験型研修申込書

(様式第1ー3)【応募型】テーマ自由設定型研修申込書

〒380-8570(住所記載不要専用番号)
長野市南長野字幅下692-2
長野県県民文化部こども若者局こども・家庭課  自然保育普及推進員 あて

3 【応募型研修】の実施の流れ

申し込み後の手続きについては、以下を参照してください。

4 その他

(1) 「信州型自然保育専門研修事業要綱」を参照してください。
(2) 申込み多数の場合は、前年度までにこの研修事業を利用していない園等を優先します。
(3) 県では、当研修及び受入型研修のほかに、交流研修(7月下旬・8月下旬・1月中旬の年3回)も予定して います。詳しい内容や実施計画は、開催日近くなりましたら御案内しますので御活用ください。

 

<認定園及び認定を希望するみなさんへ>「県指定園における【受入型研修】」の開催についてNEW

信州やまほいく認定園等、または、これから認定を希望する園等の保育者が自然保育への理解を深めるとともに、その質の向上を図るため、標記研修事業を下記のとおり開催します。

受入園で研修者が自然保育を実際に体験し、保育者同士が園種を超えて交流しあい、研修者が自園での自然保育の取り組みに生かすことが目的の研修です。

1 受入園と日程について

今年度は、県内の認定園及び認定申請予定の下記の8園が県指定の受入園となり、下記の日程で受入型研修を行います。

2 申し込みについて

研修を希望する方は、以下の申込書に必要事項を記載し、6月13日(月)までに、当課へ申し込んでください。

(様式第2)【受入型研修】申込書

〒380-8570(住所記載不要専用番号)
長野市南長野字幅下692-2
長野県県民文化部こども若者局こども・家庭課  自然保育普及推進員 あて

3 【受入型研修】実施の流れ

4 【受入型研修】について

5 その他

(1) 申込者多数の場合は調整させていただきます。
(2) 各研修の最少催行人数は3人です。(申込者が3人未満の場合は、該当する日の研修は行いません。)
(3) 研修催行の詳細については研修申込み者に後日お知らせします。
(4) 新型コロナウイルス感染拡大の状況によって研修会の開催が変更になる場合があります。その場合は、申込者に個別に通知します。

 

<認定園のみなさまへ その1> 活動報告書の提出について

信州型自然保育認定制度実施要綱第16に基づき、前事業年度(令和3年度)の活動報告書を下記のとおり当課まで提出いただきますようお願いします。

1. 提出書類

  • (1) 様式7(活動報告書)
    「信州型自然保育認定制度実施要綱」の改正に基づき様式を一部変更しましたので御留意ください。
  • (2) 「活動報告書添付書類一覧」に記載の添付書類一式
    添付書類を変更しましたので御留意ください。

2. 提出期限

令和4年6月30日(木)

3. 提出方法及び提出先

郵送または持参による。

〒380-8570(住所記載不要専用番号)
長野市南長野字幅下692-2
長野県県民文化部こども若者局こども・家庭課  自然保育普及推進員 あて

<認定園のみなさまへ その2> 認定更新申請書の提出について

信州型自然保育(信州やまほいく)の認定園は、信州型自然保育認定制度実施要綱第10により、認定の有効期間は認定を受けた日から起算して5年間と定められており、平成29年10月27日に認定を受けた園については、令和4年(平成34年)10月26日が期間満了日となっています。
更新を申請される場合は以下のとおり申請書類の提出をお願いします。

1. 提出書類

  • (1) 様式8 認定更新申請書
  • (2) 様式9 認定更新基準確認書兼活動説明書
    ※「信州型自然保育認定制度実施要綱」の改正に基づき様式を一部変更しましたので御留意ください
  • (3) 「認定更新基準確認書 添付書類一覧」に記載の書類
    ※ 添付書類を変更しましたので御留意ください。

2. 提出期限

令和4年7月25日(月)

3. 提出方法及び提出先

郵送又は持参による。
正副各1部(すべて2部ずつ)当課へ提出してください。
※添付書類は、該当の基準No.を右上に明記し、紙の付箋を付けてください。

郵送先
〒380-8570 長野市南長野字幅下692の2(住所記載不要)
長野県庁 こども・家庭課 自然保育普及推進員 宛

4. その他

  • (1) 更新認定の際は活動報告書の提出の必要はありません。
  • (2) 認定更新申請の受付後、必要に応じて現地調査を行うことがあります。
  • (3) 不明な点は当課までお問い合わせください。

<認定を希望する園のみなさまへ> 今年度の信州やまほいく認定申請を受付中ですNEW

今年度の認定申請を以下のとおり受け付けております。多くの園からの申請をお待ちしています。

1. 申請受付期間

令和4年4月22日(金)から6月30日(木)まで【必着】

2. 申請方法

県公式ホームページ等に掲載されている申請書類(様式1~4)及び添付書類 正副各1部(合計2部)を郵送又は持参にて提出してください。

提出先
〒380-8570 長野県長野市大字南長野字幅下692-2(郵送の場合、住所記載は不要です)
長野県県民文化部 こども若者局 こども・家庭課(長野県庁本館4階)

3. その他

  • (1) 申請受付
    今年度の申請受付は今回のみです。
  • (2) 認定の審査
    申請受付後、必要に応じて現地調査を実施します。

手続等、詳しい内容は県ホームページまたは当サイト別ページをご確認ください。

自然保育普及推進員からお知らせNEW

  • 県内の認定園や認定を希望する園へ訪問した様子を【信州やまほいく通信】としてご紹介していきます。長野県各地の認定園で工夫している自然保育のアイディアが皆さんの園でも参考になると思います。4月に県庁の近くの長野市加茂保育園へ訪問しました。信州やまほいく通信№1・№2を掲載しました。

  ~長野市加茂保育園へ訪問~

  • 令和4年5月から当ページを新設いたしました。今後、信州やまほいく(信州型自然保育)について、耳寄り情報をお知らせしていく予定です。どうぞご覧ください!