「野外保育風の森」では、雨の日も風の日も、畑や田んぼの畦道や河原を歩きます。里山で暮らす人々の営みや、自然の移り変わりを身体で感じることで、子どもの五感を磨き、豊かな発想、強い心と身体、慈しみの心を育みます。
毎日の散歩での自然観察は、エコロジーを伝えていくのにとても重要です。子ども達は、実践の中で自然界はすべて循環していることを体感していきます。
風の森では、公園の遊具やプラスチックのおもちゃではなく、自然物(木、布、羊毛、木の実など)や、保育者や親が作った、単純で素朴なもので遊びます。子どもの創造的な想像力をより豊かにするためです。
生活の営みが見えなくなってしまった現代社会では、里山の風情が残る環境で日常的に「つくる」ということを中心に生活している大人のそばで子どもたちが過ごすことは、生きるための意志力や安定した精神を育みます。
子ども達の心の糧である物語も重要です。毎日森の中で語られる昔話は、これからの人生に立ち向かう力を育みます。
年少から年長児まで、異年齢保育を行っています。異年齢と日常的に関わることで、自然とそれぞれの役割を認識し、思いやりの心を育み、興味関心の幅を広げ、模倣による成長の手助けを促します。
主体的に子育ての環境作りに取り組む大人たちの輪がもっと地域に広がるように活動しています。
園の形態 | 特化型 |
---|---|
代表者氏名 | 理事長 : 渡邊 純子 |
運営法人 | |
運営法人代表者名 | |
園の設立日 | 2008.4.1 |
認定日 | 2018.10.31 |
区分 | 認可外保育施設 |
住所 | 〒398‐0001 大町市平1842‐1 |
エリア | 中信 |
お問い合わせ先 | TEL : 070‐2838‐2140 FAX : MAIL : kazekazemorimori.yagaihoiku@gmail.com |
ホームページ | https://kazekazemorimori.jimdo.com/ |
定員数 | 未満児 : 人 3歳児 : 人 4歳児 : 人 5歳児 : 人 6歳(学童)以上 : 人 |
基本開所曜日 | 月、火、水、木、金 |
基本開所時間 | 9時~14時 |
延長保育の有無 | 無 |
園児募集 | 募集中 |
保育者募集 | 要問合せ |