空・天気 人・地域 🌼今年もお世話になりました

2021年12月28日

テーマ:
空・天気/人・地域
年 齢:
全年齢
ねらい:
・みんなで新年を迎えるための準備をする
・お正月を楽しみに待つ

活動内容

12月28日

うっすら雪が積もった園庭で、いつものように朝のランニング。今年最後の登園日も元気にスタートです。

9:00

先日から各お部屋では大掃除が行われました。

年中さん:ロッカーをお掃除します

きれいにしよう

年少さん:おもちゃを一つ一つきれいに拭きます

たくさんあるけど頑張ろう

年長さん:中と外で協力して窓ふき

『区切り』を経験することはとても大切なことです。自分たちが過ごしている部屋や、使っているものをきれいにお掃除し、2022年のカレンダーをかけ、新しい年を迎える準備ができました。…次はお正月にどんなことをして遊ぼうか?ですね。みんなで一緒に考えてみました。

スマホでゲームばかりしているKちゃんに、大掃除中のお母さんが苦言を呈す場面

この後Kちゃんは、体調不良になり病院へ。一方『電気を使わない遊び』が大好きなこの3人は元気いっぱいです。

ぶんぶんゴマを作ったAちゃん。まだ上手には回せません

お母さんにお手玉を作ってもらったNちゃん。もっとすいすいできるようになりたいんだって

お父さんにボールをプレゼントしてもらったMちゃんは『あんたがたどこさ』ができるように練習中

お正月はお家のお手伝いをしたり、【電気を使わない遊び】をたくさんして、元気でいようね!ということになりました。AちゃんもNちゃんもMちゃんも、お休み明けにはすごいことができるようになっているはずです。

子ども達のきづき

大掃除のほかにも、みんないろいろとお正月を迎える準備をしました。年少さんと年中さんはお正月飾りを作りました。

年少さんが作ったお正月飾り、干支寅もついています。どんぐりが小さいだるまさんに変身しているところにもご注目!

年長さんは凧を作りました

お正月を前に先取りで凧揚げをしてみました。

「風吹けー」

事例に対する保育者の思い

年中のK君が目を輝かせて持ってきてくれました

この『やまほいく』のポータルサイトの存在が、子ども達の意識の中にも浸透してきているようで、面白いものを見つけると事務室へ見せに来たり知らせてくれたりすることが多くなりました。今日もK君が「砂場の型抜きカップの中に、星の氷があった!」と息を切らせながら持ってきて見せてくれました。誰かが遊び残した砂と、少しずつ降っては溶けた雪と、氷点下の気温が作ってくれたオブジェです。

こう撮るともっと素敵!

面白い、きれい、不思議、そういうものをキャッチできる感性が子ども達の中に育っています。私たち大人はその感性から生まれる様々な気持ちをしっかりと受け止め、共有できる存在でありたいと思います。今年の最後に、いいお星さまが見られて本当に嬉しかったです。来年もいい年になりそうな予感がします。K君、冷たいのも気にせず見せに来てくれてありがとう!

職員玄関に恒例のお正月飾りを飾って…

2021年も子ども達はさまざまな経験を楽しみ、健やかに成長できたと思います。保護者の皆様、地域の皆様にご理解とご協力をいただき支えていただいたおかげです。心よりお礼申し上げます。

では皆さま、どうぞ良いお年をお迎えください。

さくしりつたかせほいくえん 佐久市立高瀬保育園

園の形態 普及型
代表者氏名 園長 : 市川 真紀
運営法人 佐久市
運営法人代表者名 佐久市長
園の設立日 1962.10.1
認定日 2015.10.13
区分 保育所
住所 〒385-0016 佐久市鳴瀬1371
エリア 東信
お問い合わせ先 TEL : 0267-67-2155 
FAX : 0267-67-2155 
MAIL : takase-hoiku@city.saku.nagano.jp
ホームページ https://www.city.saku.nagano.jp/kenko/kosodate/hoikushisetsu/takase.html
定員数 未満児 : 40人 3歳児 : 17人 4歳児 : 18人 5歳児 : 15人 6歳(学童)以上 : 0人
基本開所曜日 月,火,水,木,金,土
基本開所時間 7時30分〜19時00分
延長保育の有無 要問合せ
園児募集 要問合せ
保育者募集 要問合せ