人・地域 つくる 🌼星空の絵、贈呈します

2021年12月22日

テーマ:
人・地域/つくる
年 齢:
5,4,3歳児
ねらい:
・地域の方との交流の時間を楽しむ
・人と関わることの楽しさや、人の役に立つ喜びを味わう

活動内容

12月22日

今年の春、鈴与マタイさんに頂いた長いロールの紙は、プレゼントを作るのに使ったり、小さい子が自由に描くお絵かきの台紙になったり、枝豆になったり、海になったり、宇宙になったり、劇の時のステージバッグになったり、…いろいろなものに変身して、子ども達の遊びを豊かにしてくれました。丈夫な紙は使い勝手がよく、先生方に人気で、とうとう終わって芯だけになってしまいました。そんな経過があって、鈴与マタイさんがまた長い紙を持ってきてくれました。200メートル×2ロールです!またたくさん遊べますね。

…いえいえ…鈴与マタイさんに園へ来ていただいたのは、『長い紙が欲しかった』というのも理由の一つではありますが、大きな目的はプレゼントしたいものがあり、お声がけさせていただいたのです。7月にいらした時に子ども達の作品を見て「会社に飾りたいね」とおっしゃっていたので、実はあれからすぐ年長さんが大作を作り上げたのでした。(完成後すぐにでもお渡ししたかったのですが、新型コロナの患者数急増があったりで今になってしまいました)

夏のことです:年長さん

星座のことをいろいろ調べました。お星さまクイズも考えてくれて楽しかったなぁ

星はオクラでスタンプしました

こうしてプレゼント用の大作が出来上がりました。8月のお誕生会では宇宙人の衣装を着てこの作品をバッグに♪空飛ぶUFO♪のダンスも踊ってくれました。

8月

そして今日、久しぶりに宇宙人の衣装を着て、鈴与マタイの皆さんにダンスを披露しました。(大きくなったせいか、冬になって厚着になったせいか、衣装が『きつくなった』という声が多数)

年長さんはダンスと歌2曲、年中さんは手話を付けた歌を、年少さんも歌を発表しました。

『今日も素敵な歌を聞かせてくれてありがとう。こんなきれいな絵をプレゼントしてくれてありがとう…』

お手紙も作ってきてくださいました

そして星空の絵を贈呈…

会社に飾ってくださるそうです。

子ども達のきづき

年中さんは、鈴与マタイさんの紙を使ってお正月飾りを作りました。

ボンド乾かし中の作品

見本に作っておいたものを一つプレゼントしました。

「また来てね」

事例に対する保育者の思い

地域の方との交流の機会は本当に貴重です。わざわざ足を運んでいただき、本当にありがとうございました。持って来ていただいたお手紙には、ふりがながふってあり、子ども達も自分で読むことができました。子ども達に温かなまなざしを注いでくださる存在は、私たち保育者にも勇気を与えてくれます。『また、頑張ろう!』と思う日になりました。

さて、今日は冬至です。

先日お話しした『冬の七種』集めてみました

子ども達はお昼にかぼちゃコロッケを食べました

さくしりつたかせほいくえん 佐久市立高瀬保育園

園の形態 普及型
代表者氏名 園長 : 市川 真紀
運営法人 佐久市
運営法人代表者名 佐久市長
園の設立日 1962.10.1
認定日 2015.10.13
区分 保育所
住所 〒385-0016 佐久市鳴瀬1371
エリア 東信
お問い合わせ先 TEL : 0267-67-2155 
FAX : 0267-67-2155 
MAIL : takase-hoiku@city.saku.nagano.jp
ホームページ https://www.city.saku.nagano.jp/kenko/kosodate/hoikushisetsu/takase.html
定員数 未満児 : 40人 3歳児 : 17人 4歳児 : 18人 5歳児 : 15人 6歳(学童)以上 : 0人
基本開所曜日 月,火,水,木,金,土
基本開所時間 7時30分〜19時00分
延長保育の有無 要問合せ
園児募集 要問合せ
保育者募集 要問合せ