土 植物・生物 空・天気 人・地域 🌼冬がはじまるよ

2021年12月2日

テーマ:
土/植物・生物/空・天気/人・地域
年 齢:
5,4歳児
ねらい:
季節の変化を感じながら、次の季節への期待をもつ

活動内容

12月2日

年長さんが花壇の周りに集まっています。何をするのかな?と覗いてみると…あ、これはチューリップの球根。(春花が咲いた後、掘り起こしてネットに入れてしまっておいたものです)

倉庫で保管されていました

花壇のふちに球根を植えます

「土が凍ると掘れなくなるよ」「早く植えないとね」「いつ咲くのかな」…いろんなことを話しながら植えています。

「もう芽が出ているよ」

「芽が出ているほうを上にして…」

年長さんの花壇

年長さんはそっと土をかけて上手にチューリップの球根を植えていました。球根はたくさんあったので、年長さんの花壇以外にもいろいろな場所に植えました。来年の春、どこにチューリップが咲くのか、皆さんどうぞお楽しみに!

子ども達のきづき

年長さんは「一年生になる前に(チューリップ)咲くかな?」「私たちがいなくなった後でも、小さい子が見てくれるんじゃないかな?」「うん、きっと喜ぶよ!」と話してくれました。少しずつ『卒園』を意識しているようです。少し先の未来に思いを馳せることができるようになった年長さんの姿に『心の成長』も感じました。

先日わら散らしをした年中さんは、畑に耕運機を発見!

土の中にわらをすき込んでいく様子に子ども達の目は釘付け

依田さんにみかんのお礼も言えました。畑はすっかり冬を迎える準備ができました。

事例に対する保育者の思い

年長さんが「霜柱があったよ!」と築山からたくさん集めて見せに来てくれました。『冬がはじまるのだ』ということを子ども達と一緒に感じ取る時間になりました。

ぬかるみと長い影

園庭を見ると、木の影が庭を覆い尽くすほどに長く伸びています。あちこちにぬかるみも出てきて「そっちぐちゃぐちゃだから行かないで!」と声を掛け合う子ども達の姿もあります。こんな情景も、冬のはじまりの合図です。

園の裏手を見ると葉を落とした木々の向こうに浅間山が見えました。浅間山の頂に雪!

…冬がはじまりましたね

さくしりつたかせほいくえん 佐久市立高瀬保育園

園の形態 普及型
代表者氏名 園長 : 市川 真紀
運営法人 佐久市
運営法人代表者名 佐久市長
園の設立日 1962.10.1
認定日 2015.10.13
区分 保育所
住所 〒385-0016 佐久市鳴瀬1371
エリア 東信
お問い合わせ先 TEL : 0267-67-2155 
FAX : 0267-67-2155 
MAIL : takase-hoiku@city.saku.nagano.jp
ホームページ https://www.city.saku.nagano.jp/kenko/kosodate/hoikushisetsu/takase.html
定員数 未満児 : 40人 3歳児 : 17人 4歳児 : 18人 5歳児 : 15人 6歳(学童)以上 : 0人
基本開所曜日 月,火,水,木,金,土
基本開所時間 7時30分〜19時00分
延長保育の有無 要問合せ
園児募集 要問合せ
保育者募集 要問合せ